秋の古道具展 其の壱「大陸から渡ってきた漆のお盆」
つい最近、市場にて山積みになっていたお盆を仕入れてきた。
どれもこれもスゴく埃を被っていたので誰も見向きもしなかったのだけど
自分も友美さんも、やはり木や漆の古道具が1番好きなので
意気揚々としてその日は帰ってきた。
次の日からせっせと洗い出したのだけど、
どうも今まで自分達が手にしてきたことがないような
雰囲気だなと感じていた。
漆のものは、時代は漆の酸化具合で
なんとなくわかるのだが産地となると、
陶磁器なんかと違って特定しにくくなる。
それでこのお盆を手にした時に
「どうやって使ったらこんなベコベコした感じになるんだろう」と思いながら
ベコベコした漆の部分を剥がしていったら中から
中から上の写真のようなが文字がでてきたのだった。
あぁ〜なるほどなぁと思った。
だって、日本人がつくったものなら
こんなにベコベコした感じになる筈がないから。
普段使いのお盆というよりは、何か飾る際の敷板感覚で
使うと良いかなと思います。
------INDEX--------------------------
住所 : 〒926-0864 石川県七尾市魚町108番地
電話番号 0767-54-0414
HP https://atelier-salon2015.com/
メールアドレス salon_tokinote@sea.plala.or.jp
営業時間 木-月 15:00-19:00 不定休