![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110688315/rectangle_large_type_2_95a832ea739d7d7f17c33c9cd12ee854.png?width=1200)
時代物 安南焼 印判 暦手 鳥 大皿
安南焼の大皿です。
日常に溶け込みすいサイズ感です。
安南焼とは、室町時代末期~江戸時代に安南から渡来した焼物です。
茶人に好まれ、無地安南、呉須安南、安南青磁、安南赤絵、
安南絞り手 などの種類があります。
胎土は白色ですが、釉 は青みがかっているのが特徴です。
ところどころ窯傷があります。
ところどころ虫食いのような釉ハゲやのみホツがあります。
参考サイズ:直径24cm x 高さ5.6cm
![](https://assets.st-note.com/img/1689237476155-R3BLPMBAr2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237491861-ehRkeBC7QT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237494401-sLubSaQACy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237497162-kBNvh3IwM1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237499565-ZVTBG5bySi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237501606-i22tqJJlqw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237504035-16OBFnDw9h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237506551-eTZ1ZLZOql.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237509524-iQikTl1Q9S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237512318-p8PlxECex3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689237514501-MEkp47jCDQ.png?width=1200)
(売約済)
安南焼の大皿です。
日常に溶け込みすいサイズ感です。
安南焼とは、室町時代末期~江戸時代に安南から渡来した焼物です。
茶人に好まれ、無地安南、呉須安南、安南青磁、安南赤絵、
安南絞り手 などの種類があります。
胎土は白色ですが、釉 は青みがかっているのが特徴です。
ところどころ窯傷があります。
ところどころ虫食いのような釉ハゲやのみホツがあります。
参考サイズ:直径24cm x 高さ5.6cm
(売約済)