
自由でとてもいいなと思った。
NUMAさんの家で昼食を頂いた時、
使っている器が素敵で楽しかったんだけど、
その中でも湯呑みがとても気になったので尋ねたら
群馬の作家さんだということがわかった。
工房兼アトリエも近くにあるらしく
行こうと言うことになった。
着くと夫婦でつくっていて
奥さんが自ら販売していた。
旦那さんは最初は絵画の方をやっていて
だんだんと陶器もやるようになり、
奥さんは陶器の大きな工場で働いてたりして
現在に至るみたいだ。
日本ではアートを飾るよりも、
日常で使う方が需要があると思うし
バランスが良いものつくりをしているなと思った。
絵画出身だけあってつくっているものが
自由でとてもいいなと思った。
去年、富山の美術館で視たミロの陶器の作品を
なんとなく彷仏させる感じでとても好みだった。
あいにく前日にALGOで結構買物したのもあり、
次回の生地の支払いを朝イチでしたのもあり
持ち合わせがなく箸置きぐらいしか買えなかったけど、
(ATMに行くのも気が引けたし)
次も沼田に行ったら工房に行こうと思った。
写真は新しいネームです。
これからつくるものからリトグラフ作品みたく
シリアルナンバーを入れていこうと思いました。
数もつくれないのだから、何時つくったか
わかったほうが良いなと思ったし
1つ1つ気持ちを込めるためにも
手書きのサインが良いなと思いました。
5月3日から7日まで行われるグリーンワンで企画展、
『takuroh shirafujiの衣服と旅するSALON』を
開催します。
それと並行して作品はオンラインにもアップする予定ですが
衣服は少し早めで来週からアップする予定です。
『takuroh shirafujiの衣服と旅するSALON』では
自分達のつくった衣服を通して
巡り合ったものを紹介してけたらと思ってます。
ALGOのHP : https://www.algo-ogura.com
グリーンワンのHP : https://greenone.base.shop
