見出し画像

令和7年度向け司法書士試験の個別指導生募集について



当記事をご覧いただきありがとうございます。



私、タクローと申します。


普段はSNSで司法書士試験に向けた発信をしており
現在では受験生の方々に試験対策のサポートをさせていただいております。

令和6年度司法書士試験に最終合格いたしました


「タクローさんってどんな人なの?」
という方向けに、まずは簡単なプロフィールをご紹介します。

こちらの投稿もご参考にされてください↓


〜これまでの経歴〜

2020年までプロダーツプレーヤーとして活動🎯

コロナ禍で試合が0になったことを機に司法書士受験を決める


これが2021年9月。
29歳の出来事です。



そもそも前提として、私自身人生でまともな勉強経験がありませんでした。



家の近くという理由で高校を選び

高校受験は一夜漬け
(それでも入れるような偏差値がかなり低い高校です)

大学受験なんてしたことがないし

お恥ずかしい話社会人になっても勉強なんてまともにしていない

特別な能力もなく、地頭も鍛えておらず、勉強習慣なんて何もない

法律知識なんてものはなく
初めてテキストで抵当権と聞いても
「クロサギで出てきた担保のやつか?」
みたいな感じでした



そんな自分が令和3年の10月ごろから法律初学者として学習を開始


当時は、もうそれは鬼のように勉強しました👹


そして令和4年の7月に初受験📝



結果は…

「令和4年度」
午前90、午後84
不登法24.5、商登法14.0
記述38.5/70.0

合格点212.5点のところ…
総合208.5点で総合落ち🙃



そして反省点を活かし、体勢を立て直して臨んだ翌年。



結果は…

「令和5年度」
午前96、午後90
不登法13.5、商登法15.0
記述28.5/70.0(基準点30.5点)

合格点208
総合214.5点で合格点に達するも記述基準点割れ😭



そしてそして!なんやかんやあって(省略しすぎ)
迎えた令和6年。

心身ともに限界に来ていたので、これで最後の年と決めました。


ここまでの経験で
「司法書士試験というものがいかなる試験か」
およそ掴めていたので
"この計画で実行して合格できなければ、自分の領域ではない!"
そんな思いで最後の挑戦を決めました。


時期に応じて何をすれば良いか丁寧に考えて実行。

受験生グループも設立し、モチベーションも維持。


その結果…

「令和6年度」
午前90、午後90
不登法63.0、商登法58.0

記述36位
総合67位
という成績で合格しました。


ちなみにこれまで私が受けていた予備校の講座や使用していた教材は以下の通りです。

「講座」
・2022年向け辰已-松本先生のリアリ基礎講座
・2024年向けTAC-姫野先生の記述式対策講座

「教材」
・辰已のリアリ基礎講座で提供されるもの
 リアリスティックテキスト全巻
 辰已の過去問集
 松本先生の記述解法本
 記述演習素材
・TAC姫野先生の記述式対策講座で提供されるもの
・オートマ記述問題集
・記述パーフェクト過去問題集
・各種予備校の答練模試



ちなみに、個別指導をするにあたって必要な教材はどんどん追加しております。

現状、上記以外にもオートマの教材であれば全て所有しており、目を通してありますので即対応可能です。

そのほかの教材についても対応状況についてご相談いただければと思います。




約3年間、真剣に試験に立ち向かったことで
「この試験は初学者でも適切な勉強方法と戦略をとれば合格できる!」
ということを実感しました。


正直初期の頃の勉強方法や生活の仕方には無駄や間違いが多かったです。


私自身たくさんの失敗を経験してきました。


そしてこれまでにたくさんの受験生、合格者の方とお話しする機会をいただきました。


そのおかげで、司法書士試験においても
「その人に合った勉強方法がある」
ということが間違いないと言えるようになりました。


当記事では
そんな私が新たにスタートする本気の受験生に向けた個別指導について
ご説明させていただきます。


分からないことがあればお気軽にコメントください🙇



1.個別指導とは?なぜ始めるのか



まず私の行う個別指導を一言でまとめると


「マンツーマンによるトータルサポートを行い、その人に合わせた方法で合格まで導くこと」


になります。


具体的には…

24時間の質問が可能
期間ごとのスケジュール作成をサポート
直接のヒアリングをした上での記述添削
学習状況を把握した上での毎日のアドバイス
週に一度の定期的なミーティングなど


これらの方法を提供しながら
あらゆる不安を払拭して学習が進められるようサポートいたします!


多くの受験生の思いとして

「相談相手がいない」
「勉強方法がこれで合っているのか」
「このままで合格できるのか」

受験期間中にはあらゆる不安がやってきます。


その不安は本気で合格したい人ほど強くなるでしょう。

私も受験期間では多くの不安と闘ってきましたから気持ちはよく分かります。


その不安の元の部分を私からサポートさせていただき、迷いなく学習していただく。

そのために個別指導のサービスをスタートさせます!



予備校ではきちんと教材を提供してくれます。

しかし、毎日の勉強は自分で進めなければなりません。

伴走してくれるようなサービスの提供は中々ありません。



司法書士試験は長期戦であること。

この点を加味してもこの試験は合格まで導く伴走者が必要だと感じました。


本気で臨めば臨むほど、不合格になった時には泥水を啜るような思いをします。


令和4年に4点足りずに総合落ち。
令和5年には合格点に届くも記述で2点足りずに基準点割れ。


その時の感情はとても辛いものでした。


「本気で向かっている方にそんな思いはして欲しくない」
「少しでも早く受かって実務の場に立って欲しい」


そういった願いがサービスを始めたきっかけになっています。



ちなみに、私は令和6年度の試験に合格しましたが
すぐには実務の道には就かず
令和7年度の試験に向けて個別指導に専念いたします。

※新人研修は受けます


実務に就くことも、ダーツの本格参戦も一旦置いて
可能な限りの時間と熱量を受験生のサポートに投下いたします。


本気の方に対して片手間で対応するようなことは絶対にいたしません。


受験生はとにかく時間がありません。

どうぞ時間作りのために私を上手く使ってください。

あなたへの最適解を全ての時間を使って提供します。




2.参加して得られるもの


個別指導に申し込んでいただければ合格可能性を最大限まで高めることができます!


そのための施策と効果をざっと挙げていくと

  • 自宅での学習効率向上

  • 良い習慣づくりができる

  • 刺激がある中で楽しく勉強できる

  • 記述問題の詳細な添削ができる

  • 時期に応じた適切なスケジュールを組める

  • 受験生同士の交流ができて質問し放題

と、私が受験生であれば欲しかった項目をできるだけ盛り込んであります。



続けて詳しくご説明させていただきます。



自宅での勉強が捗る

ほとんどの方が
一人で黙々と勉強しているよりも
周りの目がある中で勉強する方が集中できるはずです。
(これを心理学では衆人効果といったりします)


この効果を狙って
個別指導生はオンライン自習室を24時間使用することができます。
※詳細は後述しますが、自習室には大体私もいます🖐️


これまで2年近く勉強配信を続けてきて
今年オンライン自習室を開設し、受験生グループを作成した私が一番効果を実感しているポイントです。



習慣作りに

こちらも後述しますが
オンライン自習室では
入退室の前後で学習の進捗を宣言していただくことができます。


これによって決めたことを守りやすくなり
新しい習慣作りなどがしやすくなります。

同じタイミングで勉強している仲間がいるため
「言ったからには守るしかない!」
と普段ない強制力が働くことで高い集中の勉強につながります。



勉強が今よりも楽しく感じることができる


相談相手やメンバー間で交流しながら勉強を進めることができる。

家族にも話せないような内容を思い切り話せる仲間がいる。

経験してみると分かりますが…

これがものすごく楽しいですb

司法書士試験という大きな共通の話題を持っている中で進めていく学習は
一人でする何倍もの刺激がありますよ。




記述問題の詳細な添削ができる


私が直接記述問題についてヒアリングした上で添削を行います。
これによって、より実践的な対策が可能に。

問題文の読み方、答案構成の書き方、解答に至った経緯など
思考過程まで詳細にお聞きしていくので

「次にどうしたら間違えなくなるか?」
具体的な対策について迷うことがなくなります。


もちろん各種予備校さんにも添削サービスはありますが
大量の解答に対してテンプレート的に返答するしかないため
中々踏み込んだコメントが返ってきません。


「その人がどのように解いたか?」
から紐解いていくので
問題ごとに最効率の対策を得ることができます。




時期に応じた適切なスケジュールを組める


受験生の状態は環境や時期によって大きく変わります。

当初立てた計画が崩れることなんてザラです。

そんな受験生の状態を常に把握しながらスケジュール作成のお手伝いをします。



初期の目標設定から定期的なスケジュールの作成までサポートいたしますので

「今の時期に何をしていいか迷う」

こんな時も、日頃ヒアリングしている内容から
本試験までの状態を逆算して必ず参考となる情報をご提供します。




他の受験生の動向も知れて質問し放題


個別指導に関わっているメンバーの毎日の学習状況や模試の添削結果なども共有いたします。

なんだかんだ受験生は他の受験生のことも気になるもの。

参加していただければそんな思いも解消することができます。

上手くいけばライバルも見つかり、さらなるモチベーションの獲得にもつながることでしょう。


そして私への質問も24時間可能になっています。

時間がかかりそうな調べ物なんかも任せていただけると
時間短縮につがるので、ガンガンご質問ください!

これにより、できる限り不要な時間を過ごさずに勉強に専念することができます。




3.個別指導が向いている人


個別指導に関しては
複数のメンバーとグループの中で切磋琢磨していただくことになります。


これまで何人かの参加者の方を見てきて思う
グループへの参加をお勧めする人と、そうでない人について。

いくつか挙げていきます。


お勧めする人


・1人だと勉強のペースがなかなか掴めない

独学の場合は特にそうですが
どの時期にどれだけ進めれば良いかの判断は迷うものです。

まずグループに参加すれば色々な方の目標設定を見ることができます。
可処分時間、学習状況、考え方といった
背景も踏まえたサンプルを得られるので
自分に合った勉強ペースを掴むことができます。


もちろん私もスケジュール作成についてお手伝いするので
この点はご安心ください。


もし同じ教材を使用している方がいれば
リズムを真似しやすいため
勉強ペースに悩みがちな方にはお勧めできます。


・人がいるとやる気になる

私のことです🖐️

1人で勉強していると、どうにも気が抜けがち。
かといって外で勉強するのはなんだか落ち着かない…。
そんな方は自宅のカフェ化を狙いましょうb

あとは負けず嫌いな方なんかもお勧めです⭕️

「おっ、あの人が勉強しているな。
よーし自分も負けないぞ!」と
他の人の行動をエネルギーに変えて勉強できる方にはお勧めできますb


・他の人のやり方を吸収して変えることができる

グループ内では勉強方法などの共有も行なっていきます。
メンバー全員が全体を良くしていこうと動きますので
新しい発見につながることが多いです。

既に自分のやり方が固まっている方は別ですが
昨日よりも少しでも良くなっていこうという方には
とても良い環境になります。


"本気で合格を目指している"
これが入会条件となっているのでメンバーの熱量に関しては間違いありません。



・記述の対策に不安がある方


記述に苦手意識がある、という方も多いのではないでしょうか?

私も昔は漠然とした不安の中で闘ってきました。

合格した年には記述の配点倍化を受けて
「どうすればきっちり記述で得点できるようになるか?」
を徹底的に考えました。

そうして対策を実践したことで
記述基準点割れ→記述で全国36位
まで押し上げることができました。

そのノウハウを共通の記述問題を通じて提供していくので
確実な記述の得点アップにつながります!



・とても悔しい思いをした方

これは私は嫌というほど分かります。

なんせ令和6年まで2年連続で死ぬほど悔しい思いをしてきましたからね。


次回の本試験に向かうにあたって
・モチベーションの作り方
・緊張や不安への対策

私ほど対策できる人間はそうはいないでしょう。



反対に、お勧めしない人


・無理に周りのペースに合わせてしまう

先に挙げた負けず嫌いにも繋がる話ですが
「あの人が10時間勉強しているから自分は12時間!」
と無理をしてしまう人もいます。

昔の自分です🖐️

こうなると無理に合わせて体調を崩す可能性が高いです。
過去にそういった経験があるならば、まずは自己分析から始めて
適切な習慣を作ることが先だと感じます。

もちろんグループ内ではその助けができるようにはしますが
無理を続けてしまう方は
グループ学習よりも誰か適切なライバルを定めて
日常的に無理はしていない、ただし模試の時などには緊張感がある
ぐらいのペースを作る方が良いと思います。


・周りと比較して引きずってしまう

グループ内では成績が飛び交うこともあります。

その情報に触れて
「ああ自分はなんてダメなんだ」と落ち込む場合には
集団に入ること避けた方がいいと思います。
直前期なんて特に点数を見る機会が増えますからね。

1日だけ落ち込むことは自然なことなので問題ありませんが
何日も引きずってしまうという方は
なるべく周りの情報をシャットアウトして過ごされた方がプラスになるでしょう。

勉強はあくまでも昨日までの自分基準で進めるべきです。
答練・模試は自己分析のツールでしかありません。
しかし、受験生であれば気になるのは当たり前ですから
まずはご自身がどんな心の振れ方をするかよく考慮されてください。


・自分だけが受かればいいと思っている

グループ学習の利点は
周りの人のために勉強することで力になり
成績が伸びていくというものです。
これは科学的にもきちんと証明されています。

周りのためにもっと良い方法を
周りのためにもっと良い習慣を
そう考えて行動することで実力が伸びます。

自分本位の立ち回りをされるのであれば
グループに入るのではなく1人で勉強された方がおそらく実力はつきます。

目標はグループ全員の合格です。
そのためにはメンバー間で協力することが大切になってきます。

少なくとも私は、今年の試験に向けて自ら情報共有をすることで力をつけていきました。
これまで在籍いただいていたメンバーも
この点に関してはしっかり頷いていただけるはずです。



これまでの参加者の感想


こちらは実際に私が試験的に立ち上げた受験生グループに参加していただいた方々の感想になります。
※何名か個別指導にも継続して参加中


・Sさん(兼業受験生)

・Kさん(専業受験生)

・Nさん(専業受験生)




4.具体的に提供するサービス内容


さあ、ここからは具体的に提供するサービスの内容についてご説明いたします!



定期的な対談制度

基本的には個別指導者全員に対して定期的に1対1で話し合う場を設けます🖐️
※希望する方は除くことも可能です


方法は単純で週に1度程度のペースでzoomによる直接対談を行うというもの。


テキスト、過去問、解法、試験に対して思うこと、近況報告など
自由に共有して課題や解決策をまとめることができます!

中々1人では解決できないことも、人に話すことで解決できる場合が多いです。

そして私は司法書士試験対策に従事していますから、これ以上ない相談相手と言えます。


日報提出制度


個別指導者には原則毎日の勉強の進捗を記した日報を提出していただきます。

その内容に対して私がすぐにコメントいたします。

・日々の学習の進捗を把握しているので最適なアドバイスにつながる
・自分の状態を言語化する機会になるため、学習方針について迷いがなくなる

日報にはこんな効果があります。

サンプルはたくさんありますし
作り慣れてしまえば1日の作業時間は10分もかかりません。


最大限の毎日の学習効果を高めていきましょう!


記述問題を使用しての添削会、課題点の共有


こちらは私が特に推す、記述の実力を伸ばすために効果的だと考える方法です。

記述の実力は雛形、択一知識、解法の3つで形成されています。

しかし、記述に苦手意識を持っているうちは特に
自分でもどの点が課題となっていて
今後どのように伸ばしていけば良いのかうまく掴めないところがあります。


予備校の添削もありますが
あれは多くの受験生の採点を機械的に行うため
フィードバックとして大きな効果は見込めません。


そこで、実際の問題を共有してどの点で誤りにつながったのかを確認し
効果的な対策を導き出す方法を導入しております。

実際に私も模試に申し込んで同じ問題を解いています


例えば本試験問題と答案構成用紙の内容を共有し
「次からこういった解法を用意すればミスが防げますね」
といった対策を対談形式で導くイメージです。

他にもオートマやリアリの記述問題集、各予備校の模試など
共有可能なものであれば全て取り入れます。


既に実践していますが
「添削を通じて分析がスムーズにできた」
「どこまで復習すれば良いか明確になる」
「自分では気づけない対策を打つことができる」

とご好評いただいております。


なぜ間違えたのか?その点を深掘りした上で添削ができるため
一人だけでは作れない伸びを生むことができるでしょう。


記述で伸び悩んでいる方には特におすすめのサービスになります。



スケジュール管理


こちらは希望する方の月毎のスケジュール作成をお手伝いし
達成度合いを見ながら修正箇所を二人で考えていくような形式で行います。

スケジュール作成用のシートを提供いたしますので
そちらの記入内容を見ながらチェックいたします。

人と共有することで締切効果も強くなり
より目標達成に近づくことができます。


目標なくして成果なし。

目標設定の重要性は言わずもがなです。

より良いスケジュールの作成をお手伝いいたします!





その他にも以下の機能やチャット部屋を用意してあります。

オンライン自習室

まずは実際のオンライン自習室の様子をご覧ください。

このように手元などを映しながら勉強することで
相互に監視役となり緊張感を持った学習につながります。


また、オンライン自習室ではChatWorkというチャットツールを使用して
入退室前後の宣言を行ったります。


こうすることで時間内での目標達成を狙います。

何も定めずに学習するよりも学習効果が高く、効率の良い学習に繋がります。



あと、受験期間中は私も大体自習室にいます

これは懐かしき坊主時代


(ちょっと聞きたいことあるな)

(タクローさんいるから聞いてみるか)

「質問いいですかー🖐️」という行動が可能です。

よりリアルタイムでの解決ができるため無駄な時間を過ごすことがなくなくなるでしょう。



「接続までのおおまかな流れ」

実際に自習室を利用する流れは以下の通りです。

1.ChatWorkのグループに参加していただく

2.グループ内に貼ってあるリンクからzoomに入室

3.カメラセットしていただき様子を映しながら勉強

4.自由なタイミングで退室

以上の流れになります。
最初は設定に戸惑うかもしれませんが
慣れてくるとボタン一つで全てが終わります。

ChatWorkへの登録作業はありますが
無料であり、メールアドレスの入力+プロフィール設定だけで完了しますので
登録から10分もあれば接続可能です。


それと必要な機材として
スマホ設置用のスタンドを購入していただくことになると思います。



家電量販店などで500円〜1000円で購入できますので
それほどコストはかかりません。


人によっては充電環境の整備が必要になるので
新たな充電コードの購入も必要になるかもしれません。


この辺りのコストが含まれることは
参加する際には把握されておいてください。

スマホを使用してカメラセットしていただく理由としては
自習室に入室中は勉強だけに集中していただきたいので
「できるだけ手持ちのスマホを使えなくする」
ことを目指していただくためです。


今お持ちのスマホをカメラ代わりにされて
半強制的に勉強中はスマホに触れないようにするとより学習効果が高まります。



試験や勉強の情報収集に役立つ

他にも情報収集専用の部屋も用意しています。

やはり皆さん本気で取り組んでいますから
受験生にとって有益な情報が飛び交います。

少なくともSNSのように無造作にネガティブな情報が目に留まることはありません。

勉強方法、受験についての悩み、生活習慣。

受験生ならではの
受験生同士でしかわからない情報共有ができます。


その他にも模試で他の人が間違った内容とその対策

テキストでの注意点など

グループメンバーで解決した内容をシェアします。


自分1人では気づけない対策も全て網羅できますので
イチ受験生に情報量で負けることはなくなります。


もちろん私も専門家として有益な情報を取得していきますので
試験対策上の情報のボリュームや質についてはご安心ください。



以上が大まかなサービスの内容になります。



5.募集要項


基本的な申込条件としては

司法書士受験生であれば誰でも申込可能です。


ただし、参加するにあたって個別の審査があります。
必ず参加できるわけではないのでご注意ください。

正直なところ審査に通る方は約半分ぐらいになっております。

明確な審査基準を公開することはありませんが
少なくともこれまでの成績など、点数だけで判断しているわけではないのでご安心ください。


こちらからの希望を挙げるとすれば1点だけ。
本気で合格する覚悟がある。

この想いを申込時にできるだけ素直に表現されてください。



なおこちらで設定する定員に達した場合も募集は終了とさせていただきます。


以前募集したオンライン自習室の募集は、満員で打ち切らせていただいたので
今回も同様の状態になると思われます。


申込に際して、募集状況や具体的なサービス内容など
お聞きしたいことがあればまずはお気軽にお問い合わせください。

6.料金とお支払い方法


  • 自習室が24時間使用可能(大体タクローもいる)

  • 受験生同士の交流ができて24時間質問し放題

  • 定期的なミーティングによって迷うことなく勉強ができる

  • 記述問題の詳細な添削ができる

  • 時期に応じた適切なスケジュールを組める


説明したすべてのサービスが付いて


兼業の方が月額22,000円
専業の方が月額16,000円

になります。

(入会のみのコースもご用意してあります)

※専業の定義は、勉強だけに専念している受験生のことを指します
期間の途中から専業に切り替わる方も対応いたします。



高いと思うか適正価格と思うかは人それぞれですが
少なくとも参加者は
有料の会費を払っている、ある程度覚悟のある方
と捉えていただければ大丈夫です。


フリースペースではございませんし
参加にあたって事前の審査もございますので
本気の受験生が在籍していることは改めて保証させていただきます。



そしてその他にも希望者が一定数いらっしゃったため
入会のみのサービスも提供いたします。


  • 自習室が24時間使用可能

  • タクローへの質問し放題

  • 日報へのコメントも毎日もらえる

  • 受験生の添削結果資料や日々の学習の様子をすべて見ることができる

内容は以上のようになっており

・質問回答は原則文章のみで対応
・定期的な個別ミーティングなし
・無制限の記述添削サービスなし
・スケジュール作成サポートなし

となっております。
※単発での記述添削やミーティングのサービスは別途ご用意してあります


こちらは月額5,500円になります。


正直これだけのサービス内容でも
活用できればきっちり目的が達成できる人は多いでしょう。


閲覧用↔️個別指導と

サービスは自由に切り替えも可能なので、まずは閲覧用から始められることも問題ありません。

ぜひご検討ください🙇


なお、合格不合格に関わらず
本試験まで継続していただいた方には
無期限のグループへの在籍を保証いたします!

合格者同士の繋がりを持つことも可能ですのでご安心ください。


お支払い方法


支払い方法は現在PayPayでの送金、またはPayPalを導入しております。


PayPalではクレジットカード払いなど各種支払い方法に対応しております。

もし、そのほかの支払いサービスを希望の方はお申し付けいただければと思います。



料金については以上になります!




7.入退会について


入会方法


X(旧Twitter)にて直接DMしていただき、入会希望の旨ご連絡ください。


そして以下の項目を記入をお願いいたします。
審査に関わる内容のため、令和7年の試験に向けて本気で臨む旨を表していただければと思います。

・なぜ司法書士になりたいのか
・令和6年の本試験成績
・兼業or専業(今後の予定も含め)
・現在の学習状況
・直近1週間の総学習時間
・直近1週間の学習内容(科目とページ数や問題数)
・(あれば)今後の学習を続けていく上で不安な点
・意味込みなどのコメント


いただいたメッセージには24時間以内に返信いたします。

ぜひご連絡お待ちしております!


改めての注意点として、入会前に審査があり
審査をクリアした方のみ入会することができます。

無条件で入れるわけではありません。
私とのやりとりを介した方のみ入会できます。
なので参加メンバーの熱量についてはご安心ください。


入会する際にはzoomで打ち合わせをさせていただきます。

なんだか面接のようですが別に堅苦しい場ではありません😅
受験生同士が試験について語る場のようなイメージです。

簡単な相談のきっかけとしてもご活用ください。



退会方法

いつでも退会自由となっております。

希望があればいつでも退会できます。

そして、入会から1週間以内は返金対応も可能です。
「思っていたものと少し違ったな…」
という場合でも返金保証付きですのでご安心ください。


その他注意事項としては
返金保証期間を過ぎてから、月の途中で退会した場合でも返金対応致しかねますのであらかじめご了承ください。



8.まとめ


「同じように不合格の思いをする方を作りたくない」

そのきっかけから個別指導を立ち上げました。


私のできる限りのことをサービスとして提供させていただきます。


「自分はこのままで大丈夫だろうか?」

不安な方はぜひご活用ください。


「本気の相談相手が欲しい」

もちろんお任せください。


「今年を最後の年としてやり切りたい」

必ず達成できるようサポートします。



私も今年の本試験と同じボリューム、同じ熱量で、本気で携わります。

その姿はこれまで実際にお見せしてきたつもりです。


それでは、共に勉強できることを楽しみにしています🖐️

最後までご覧いただきありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!