
2022年版_買って良かったdripアイテム4選。
こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、今年買って良かったdripアイテムについてご紹介していきます。
2022年もたくさんのdripアイテムを購入してきましたが、今回は4つに絞ってご紹介していきます。
最小の小銭入れ「CHIP CIRCLE」
CHIP CIRCLEはCHIPの派生版となります。初代モデルは四角いカタチをしています。横幅 :4.5cm 高さ :4.5cmと、500円玉がちょうど入るほどの小ささです。
基本はキャッシュレス決済をしたい私ですが、どうしても現金しか使用できない箇所もありますよね。そんな時に、メインの財布に小銭を入れたくない派なんです。
そんな時にCHIPがオススメ。小銭を約10枚は収納できます。
私は、CHIPを2個、CHIP CIRCLEを1個保有しています。なぜ3つも持っているのかというと、活用方法が小銭だけに留まらないからです。
SDカードや、常備薬、ちょっとした小物など持ち運ぶのにも重宝するのです。



Leather Apple Watch Band
ずっと付属していたスポーツバンドを使用してきましたが、気に入ってはいませんでした。途中で、メタル系のバンドを購入して使用するもしっくりこず。しょうがなく使っていました。


そんな状況で、発表されたdripのレザーバンドはメチャクチャ魅力的に映りました。使用するレザーの質に定評があるので、デザインが気に入ればGOサイン。
届いた品は軽量かつ、やはり質感の良いバンド。これで、スーツ着用のビジネスシーンでもしっくりきます。
加えて、これだけカッコいいと仕事につけていきたくなるもの。それまで、充電するとを忘れることが多かったのですが、すっかり解消されたのは副産物です。
drrip PRESSo L
もともとキャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo」を使用してきましたが、コンセプトをそのままに、PRESSo Lが登場。
何種類か革の種類が用意されていますが、私の好きなPRESSoもPRESSo BIZでも採用しているコードバンモデルを選択しました。


これだけのモノを収納してもコンパクトなままなんです。
・クレジットカード
・キャッシュカード
・Suica
・病院のカード
・運転免許証
・保険証
・小銭数枚
・AIR Tag
現在、メイン財布としてPRESSo Lを使用していますが、使うシーンなどによって使い分けています。その日のバッグの大きさ、着用している服装などなど。
現金を使う必要がないときなどは、PRESSoBIZにクレカだけ入れて、持ち歩くなんてこともあります。
一個で完結する、PRESSo L本当にオススメです。
ブレスレットにもなるハンドストラップ「Wristrap」
GRⅢxをいつもストラップなしで使用していたので、ハンドストラップを購入しようかと思っていたところに発表になったWristrap。めちゃくちゃ、タイミングが良かったのも思い入れのある理由。こういうタイミングは本当に大切ですよね。
いつもながら、革の質感、真鍮の色合い本当に素敵なアイテムを世に送り出してくれます。
唯一無二の点としては、カメラストラップとして利用しない場合は、手首に巻きつけたままでアクセサリーとしても活用可能。アイデアって本当面白い。
本アイテムは、映像クリエイター / レビュワーとして活躍する高澤けーすけさんとコラボして作ったアイテム。これまでにも、カメラレンズポーチ、カメララップなどなど購入してきて、どれも満足なアイテム。
今後のコラボアイテムも楽しみです。


さて、今日はたくさん今年購入してきたdripさんのアイテムの中から特に気に入っている、4つのアイテムをご紹介してきました。革製品だったり、ミニマルなアイテムを日頃から愛用されている方にオススメなアイテムばかりです。
皆様のアイテム選びの参考になれたのなら嬉しいです。
この他にもdripさんのアイテムの記事は46本公開していますので、他の記事も合わせてお楽しみください。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、次の記事でお会いしましょう。
■
わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。