![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104352767/rectangle_large_type_2_3bb425df26d762e756a014e7df46d507.png?width=1200)
デスクマット導入して良かった話。
こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はデスクマット をテーマに綴っていきます。
デスクマットの購入は、昨年秋頃から欲しいなぁと思っていて。実際に色々な店舗等で探していました。
というのも、実際の質感を確かめてから購入したいと思っていたからです。ですが、なかなか思った様なアイテムに出会うことはできず、ずるずるとデスクマットがない状態で使い続けていました。
そもそも、デスクマットの導入を考えたきっかけとしては、
①デスクの保護
②モノをデスク上で撮影するため
③見た目
こういうことから、素材としてはレザー若しくはレザー調、色はブラックを考えていました。柔らかな素材とか、ビニール素材のものは店舗で見つけたことはあったものの、この点をクリアできなかったのです。
そこで、リアル店舗での購入をあきらめて、Amazonで探すことに。そして、見つけ当てたのがこちらのアイテム。私が購入した時は、5,699円だったのに大分あがっていてびっくりです。
Foruisin DM-001 ブラック 34 X 16 Inch
私のデスクの幅が90CMなので、程よい幅サイズ。リサイクルレザーということで、レザーの質感は求めていたモノ。手触り感も良く、マウス操作もスムーズにできます。裏面は滑りにくい素材を採用して、ストレスがありません。
①デスクの保護
大きなサイズでデスクの主要部分を覆うことができて、デスクの保護という最も大きな目的を果たせた。
②モノをデスク上で撮影するため
黒いマットのおかげで撮影がしやすくなった。
③見た目
デスク上の見た目が圧倒的に良くなりました。デスク上の文房具等も黒で統一して世界観を統一できています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682852037431-YUH7yeXKCH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682849220728-0rwuw94kLq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682849278463-yfEebAvhE5.jpg?width=1200)
皆様にオススメしたいと思って、記事を書き始めたのですが金額が大きく上昇していたことは誤算でした。
私が2月に購入した時には5,699円だったのが、記事を書いている4月30日時点で27,572円と四倍以上に跳ね上がっています。
私が購入した時だけ安かったのか、今が高いのかわかりませんがその点だけご注意ください。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、次の記事でお会いしましょう。
■
わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。
新家拓朗 プロフィール
https://lit.link/takuroshinya