![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78417948/rectangle_large_type_2_4828312214bba2f5273f113641db4343.png?width=1200)
電撃的な出会い。財布を買うまでの怒涛の2日間。
こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、電撃的に発表されたdripさんの財布を注文したことと、注文するまでの経緯や理由について綴っていきます。
まず、現在の私の財布事情から。
PRESSoという財布に、クレジットカード1枚、キャッシュカード1枚、現金をお札で1万6千円(1万円札1枚、5千円札1枚、千円札1枚)を収納。
PRSSo Bizという名刺入れに、名刺、運転免許証、保険証、マイナンバーカードを収納。この二つのアイテムは、仕事でもプライベートでも欠かさず持ち運びますが、それぞれが小さいので二つを持ち運んでも苦になることはありません。
一方で、財布の収納力がなくて二つにわけているわけではありません。公式サイトでも紹介されているようにカード6枚と紙幣3枚ほどは収納力を持っています。
それほど大きな理由もないのですが、私は使用頻度が少ないカード類は財布に入れないで管理する習性があったので、それを踏襲してきたわけです。
自分がPRESSoを使っている中で、少し大きめのLの存在はいつも気になっていました。そして、父親へ昨年PRESSo Lのアメリカーノをプレゼントしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652369738669-8JB4jetb5a.jpg?width=1200)
記念に写真を撮影したりしましたが、自分が使う想像はしていなかったのです。というのも、自分のお気に入りとなった素材コードバンモデルがなかったのです。
コードバンとは、数ある革の中でも“最高級”と評される「コードバン」。キメ細かな、美しい艶に高級感が漂います。馬のお尻部分の皮で、一般的に仕上げられた革と違い、皮の中にある厚さわずか2mm程度の「コードバン層」と呼ばれる部分だけを削り出したものがコードバンの革となります。皮からコードバン層を傷つけずに綺麗に削り出すには熟練の技が必要。削り出す作業工程が「宝石採掘」に似ていることや、希少性、仕上がりの美しさから「革の宝石」「革のダイヤモンド」と呼ばれています。
財布、名刺入れ、パスケースですっかりコードバンの美しさに魅了された私は、PRESSo Lも使うならコードバンと密かに思ってました。
加えて、現在その他のカードを収納しているのは10年以上使用してきたPORTERのアイテム。かなり気に入って使ってきたのですが、そうとう老朽化してきて見た目もだいぶくたびれていました。
そんな折に飛び込んできた電撃的なニュース。
人気の"PRESSo L"にコードバン・ブライドルが仲間入り📣明日12日18時より販売いたします!
— 株式会社ドリップ (@drip_corp) May 11, 2022
今回は、財布の内側に「AirTag」を収納するスペースを設けました!まずは商品詳細をご覧ください👇
▼コードバンhttps://t.co/1ffD4NKWru
▼ブライドルhttps://t.co/UWyVLxtSkZ pic.twitter.com/B1aozMzlCO
二度見、三度見してしまいました。PRESSo Lの販売開始!しかも、翌日販売開始という考える時間の少なさ。。。しかも、AirTagをちょうど収納できるスペースを新調したとこと。既に、2個AirTagを活用するなどモノを紛失しやすい人間として有名な私に合っているではないですか。。。
・・・・・・でも、今使っているPRESSoに不満はない。むしろ本当にミニマルの極地とも言うべき名品。でも、Lがちらつく。いや、PRESSoでいい。この、押し問答の繰り返し。
そして、この時点では価格がわかっていない状況。
でも、一応寝る前には今のモノを大事に使っていこうと心を一旦落ち着かせて寝たわけです。
しかし、目が覚めるとすぐにPRESSo L コードバンモデルが頭に浮かぶ。やはり、もう一度考えようと言うことに。さっそく、父親が使用しているPRESSoを昼休みに借してもらうお願いをしておきました。
改めて、使い勝手について実物で試そうというものです。これで、やっぱり違うなとなればそこでこのゲームは終了です。
そして、昼休み。
借りた、PRESSo L にまずは現在しようしているカードや紙幣を入れていく。余裕すぎて、L 感を生かしきれていない。
続いて、名刺入れに収納していたカード類も収納していく。それでも、まだ余裕。続けて、名刺と小銭も数枚いれてもまだ膨らむ様子はなく適正な量に収まっている模様。
さすが、L の収納力。
ここまで、くるとお気づきかもしれませんがだいぶ心が傾いております。条件が整いすぎました。買わない理由が見当たりません。
と、思ったところで買わない理由になるかもしれない一つの問題を思い出しました。
それは、価格。
まだ、この時点はわかっていません。そこで、予想してみました。現在使っているモデルは25,000円。ちなみに、現在のノーマルモデルの金額は11,500円なので、コードバンモデルは2.17倍の金額です。
これを、Lにあてはめると。Lのノーマルモデルが14,300円。2.17倍すると約31,000円。この前後になってくると予想しました。この予想した価格を超えてきたら一旦立ち止まろうと一応の目安を決めました。
そして、販売開始。
サイトを覗くと予想よりも低く26,500円という価格。決して安くはないのですが、十分に価値があるアイテムという確信があるので購入に踏み切りました。
少し長くなりましたが、二日間の動きをご紹介してきました。
また、私のもとにdrip社が誇る革製アイテムが仲間入りすることに。四兄弟から五兄弟へとパワーアップします。
どれも、長く使い続けるであろうアイテムたち。
だいたいdripさんは、木曜販売開始。金曜発送で、北海道には日曜日着ということが多いです。おそらく今回も、そのようなスケジュールなるでしょう。今から。日曜日が待ち遠しいです。
テンションが上がってしまい、少々文章も長くなってしまいました。また、レビュー記事もお届けしたいと思っています。ぜひ、そちらもお楽しみに。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。また。次の記事でお会いしましょう。
■
■
ちなみに、父親の使用しているPRESSo Lアメリカーノは経年変化でとても良い感じに仕上がってきています。自分は、ブラックを主に使用しているのでまた違った良さがあり、他の色にも手を出し始めちゃいそうで怖いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652369994353-lsx1rM9IQh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652370005527-NVe89yHsGA.jpg?width=1200)