ドローンの登録が義務化されるので、まずは調べてみた。
こんにちは地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は2022年6月に登録が義務化されるドローンのことについて調べてみます。
まずは、よくある質問から。
Q どのような無人航空機が登録の対象となりますか?
A 屋外を飛行させる100g以上のすべてのドローン・ラジコン機が対象です。
Q 無人航空機を複数所有している場合、すべての機体の登録が必要ですか?
A 一機ごとに飛行させる前までに登録を受け、登録記号の表示等の措置を講じる必要があります。
Q 登録せずに飛行した場合はどうなりますか?
A 航空法に基づき、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。
6月から登録が義務化されるドローン。職場でドローンを保有しているため、職場のドローンはもちろん登録が必要です。そして、私は個人でも保有しているため、登録が必要です。
所有している誰もが対象となりますので、忘れにずに登録しましょう。
6月20日までに登録を済ませば良いことにはなりますが、余裕を持って早めに取り組もうと思いました。まず、今回の記事で概要や必要なものなどを確認して、実際の登録の仕方は次回の記事でご紹介したいと思います。
背景
ドローンの普及や性能の向上により、誰でも気軽に所有し利用できるようになりました。一方で、普及に伴いルールを守らないで飛行させるケースや、事故を起こすケースが頻発している。そこで安全第一で飛行とすべく、登録が義務化されることとなりました。以下は、国土交通省のHPに記載されている背景です。
登録制度施行の背景としては、近年、無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の利活用が急増している一方、事故や、無許可で飛行させる事案が頻発しています。
このような状況を踏まえ、航空法改正に基づき登録制度が施行されます。この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。
法改正によるポイント
ポイント1 事故発生時などにおける所有者把握のため
ポイント2 事故の原因究明や安全確保のため
ポイント3 安全上、問題のある機体の登録を拒否し、安全を確保するため
登録の手順
無人航空機の登録にあたっては、下記の3つのステップを行う必要があります。
登録申請は2021年12月20日から、ドローン登録システム上にて行うことができます。
STEP 01 申請
申請方法はオンラインまたは書類提出にて行うことが可能。ドローン等の所有者及び使用者の氏名や住所などの情報、期待の製造者や型式などの情報を入力または記入し申請を行います。
STEP 02 入金
申請後、納付番号等が発行されたら、申請に係る手数料の納付を行います。クレジットカード、インターネットバンキング、ATMのいずれかの方法を選択できます。
●登録手数料
マイナンバーカード又はgBizIDを用いた電子申請 900円
マイナンバーカード又はgBizID以外を用いた電子申請 1,450円
紙媒体による申請 2,400円
※オンライン申請をすると手数料が軽減されます。ぜひ、書類ではなくマイナンバーカードを用意して申請してください。
STEP 03 登録記号発行
すべての手続きが完了した後、申請したドローン等の登録記号が発行されます。登録記号を期待に記載するなどの方法で鮮明に表示し、飛行を行いましょう。
実際に登録をやってみよう
次回は、実際に自分のドローンを登録していこうと思います。下の画像をクリックすると登録ページに進みます。
ドローン等の登録が義務化された背景や、登録の種類やお得に登録する方法がわかってきました。
ぜひ、登録が必要な方にはマイナンバーカードを事前に作成することをオススメします。申請に係る期間を短縮できるほか、手数料が1,500円も安く済みます。
実際に登録する手順も、次回以降の記事でご紹介する予定ですので参考としていただけますと幸いです。