![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99068272/rectangle_large_type_2_220e80573575d90e87b86dd557d53e75.jpg?width=1200)
そうじゃ吉備路マラソン2023
4年ぶりのそうじゃ吉備路マラソンに参加してきました。自身3度目のフルマラソンでした。
約一年をかけて吉備路マラソンの準備してきました。
が、振り返ると、してきたつもりになってただけでしたね。泣
どーゆー取り組みをしてどんな練習をしてきたかも大切ですが、うだうだ言っても結果が全てです。足りなかっただけです、それより次にどーして行くべきかの方が大切だと思うので切り替えて次に向かって進んでいきます。
さて今回のプランは後半30km地点付近からのからのネガティブスプリットでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99072289/picture_pc_661c8f6174e0796cad4baadc1e7e230f.png?width=1200)
結果としては3時間36分39秒。(PB20分更新)
内容は25キロ以降、ここからビルドアップするぞという所からの逆に上がらずペースダウンでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99091687/picture_pc_049adad988d4818fc0277207e9b7aac3.png?width=1200)
終わってみると単純に長距離の耐性が全くなかったです、なにもかも実力不足。それ以外の要素がみつかりません。笑
試合の為の練習をしなさい。と良くいいますが、はい。練習の為の練習になっていました。
走った=練習した‼︎と自分の中で気持ちよくなって自己満足してた部分があったんだと思いますし、ダサいなと思います。
その時はきちんと踏めてると思えてたけど、そーではありませんでした。結果にコミットしきれてなかったです、
こーやって失敗して色々経験を積んで上に上がっていくもんだし、今回の結果から考えるとまだまだ伸び代は沢山ありそうなので今回の反省を踏まえてまた粛々と愚直にやってきます。
これからは今回明らかに足りなかった、後半の脚作りの強化をやっていきたいですね。いや、全てのベースをまたあげるとこからですね、
ロングジョグや長距離走を工夫しながらやっていきます、
大会関係者の皆様、4年ぶりに素晴らしいサポートでそうじゃ吉備路マラソンを運営していただきありがとうございました!