見出し画像

「よそう」 は 「うそよ」

脱受注生産で、積極的に自社商品を開発している企業の新たな課題。

午前中は製造販売する企業さんとTOC社員研修のzoomミーティング。目的や日程を話しながら、現在抱えている課題をお聴きしていくと、重大なステージ変化が感じられた。

「製品在庫がとても溜まっている」

ボトルネックには対処して、製造はそんなに詰まっていない。しかし在庫は増える一方。

どこで溜まっているのか?を確認すると、出口が詰まっていた。

なぜ出口で製品在庫が溜まるのか?

一言で言うと「見込み生産」が増えたから。

この企業さんはこれまでOEM商品が多かったが、自社商品を一生懸命研究開発して、PRにも力を入れて、一気に自社商品比率が上がった。利益的にはとても素晴らしい成果を出した。

しかし、自社商品比率が上がるということは、定期的に読める受注ではなく、販売予想に基づいて生産する比率が上がるということ。

そしてその予想は、ほとんどが当たらない。

予想が外れるたびに、在庫が溜まるか、欠品が増えるということが起こってくる。

そして。。。欠品が怖いということは、ますます在庫を前もって増やす傾向に拍車がかかる。

この悪循環で、製品在庫がどんどん増えていくことになる。

私の周囲の製造業の皆さんは、自社製品を積極的に開発している前向きな企業さんが多い。そんな企業さんたちに、これから共通して起こる課題だと感じている。

ここからは製造よりも流通の課題になる。TOCで解決することは、業務フローのボトルネックから新たなステージに移ることになる。

解決するのはどうするか?

根本問題の「予想に基づいて作る」に切り込む必要がある。

ちょうどその状況を見ていたかのように、3/29に「ザ・ゴール3」が発売になる。
https://amzn.to/3mAqJY5

プログラマー(DX)の話から始まるが、DXだけでは課題は解決しない。後半は製造販売の顧客の、まさにこの流通の問題に取り組んで解決している。

ザ・ゴール3の原版、「チェンジ・ザ・ルール」は、これもまたちょうど、最近毎日車でオーディオブックで聴いていた。
https://amzn.to/3ISmLRY

脱大量生産、脱受注生産、自社商品開発の大きな流れの中で、これから確実に多くの製造業で課題になるポイントと考える。

いいなと思ったら応援しよう!