見出し画像

問い17 : 矛盾はなくさないとダメですか?



感情 × 論理の相乗効果を起こすことはできるのか?


コーチング、EQという感情のプロフェッショナルの皆さんに、ロジカルシンキング(クリティカルシンキング)の「対立解消図」を活用してもらうチャレンジ講座を行いました。

対立解消図とは、例えばこんなもの。

いろんな会社で、よくありません? これを論理的思考でジレンマ解消を行うのです。

ロジカルに問題を整理すると解決できることも多いのですが… 一方、感情が置き去りになっていて「わかっていてもできない」にも陥りがち。

だからもっと論理 × 感情の相乗効果を出したい。個人的にはずっとアップデートしたいと考えていた分野です。

これが一気に研究開発できるようになったのは、EQの講座で出会ったコーチ、HONDAのコーチングもされている「せかいのはじまり」大月千鶴さんのお陰。

対立解消図をお伝えしたところ「ロジックを突き詰めると感情が解放される!」という彼女の名言から一気に意気投合。

週に2回程度のオンライン研究開発を繰り返し、プロコーチ向けの2時間×3回の講座を行うことができました。

そこでは、私達の想像以上の「論理 × 感情」の相乗効果が生まれました。

ここから先は

2,787字 / 6画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?