
世界一周 day57【ハラマイン高速鉄道でメディナからジェッダへ🇸🇦】~世界一周新婚旅行~
6/3、10:00起床。
今日はメディナからジェッダへ高速鉄道で移動します。
まずは出る準備をして、11:30チェックアウト。
呼んでもスタッフの人が中々出てこないので、レセプションの中を覗いてみると裸で寝てました。
こちらの人たち、本当に夜行性だな。
careemを呼んでメディナ駅まで。
そしてcareemの運転手とは、サッカートークが弾みました。

運転手はアルイテハドサポらしく、元フランス代表FWベンゼマや同じくフランス代表MFカンテがいるチームです。本拠地はコレからいくジェッダ。
そして、今日もまた浦和レッズという名前があちらの口から出てくる。(笑) どうやらサウジ内のアルヒラル以外のファンからは、アルヒラルを倒してくれてありがとう的な感じで有名なようですね。こんなに浦和レッズの名前を聞くとは思わず、面白い。
たぶんサウジアラビアでは、東京、大阪に次いで浦和という街は知られていると思います。
さて12:00、20分ほどで駅に到着。

駅は超近代的です。


めちゃくちゃ広くて、めちゃくちゃ綺麗。サウジアラビアって、こういうところにはしっかりお金掛けてるな〜。


僕の予想ですがこのメディナ駅の天井の感じ、絶対に預言者のモスクにある日傘をモチーフにしてるでしょ。
結構この予想は自信あります。
電車は13:30発なので、ダンキンドーナツで朝ごはんを買い休憩。駅も普通にWi-Fiがありました。

今日乗る高速鉄道、名前はハラマイン高速鉄道。日本人感覚でいうと、ハマラインじゃないですよ。
この鉄道はメディナ-ジェッダ-メッカと結んでおり、作られた目的はジェッダという主要都市を起点にメッカとメディナを繋ぐイスラム教の聖地巡礼用。あくまで聖地巡礼用で、観光振興のために作られたとかではありません。
メディナ駅は30分前になるとホームまで行って、電車に乗れるようです。


高速鉄道の技術はスペインの鉄道を参考に作られたようで、風貌もどこかヨーロッパ風。

ハラマイン。
アラビア語で、メッカとメディナの2つの聖域を併せてこう呼ぶらしい。

車内はムスリムの方でいっぱい。当日購入でもチケットは買えるようですが、満席具合をみると事前に購入しておいた方が賢明かもしれません。
椅子は真ん中で丁度向き合う方式。
メッカの方面が若い番号なので、座席指定で買う時は椅子選びを考えないと後ろ向きで走ることになります。

メディナ-ジェッダ、1人143リヤル。
まあ高速鉄道という値段です。
ほぼ定刻通り出発。客車は12両編成でした。

基本、サウジアラビアはご存知の通り砂漠なので景色は茶色。

うん、砂漠!
丘や山が遠くにあるかの違いのみ。
ただ意外なのは、サウジアラビアって一面一体砂漠!みたいな感じではなく、砂漠+起伏ある土地!みたいな感じなこと。色は変わりませんが、景色の移り変わりはそれなりにあります。

ちなみにハラマイン高速鉄道の車内、普通に使える速度のWi-Fiもありました。以前乗った方の旅行記を見ると、Wi-Fiないと書かれていたのでやっぱりこういうところは観光兼用で進化しているんですね。
天井真ん中にはモニターもある。
最高時速は300km/h出ているようですね。サウジアラビアの高速鉄道はなんと、日本の東海道新幹線よりも最高時速速いです。
あとどれくらいかも視認出来て分かりやすい。

15:10、ほぼ定刻通りでジェッタの駅に到着。
この次のメッカには非ムスリムは立ち入る事が出来ません。車内放送でもその旨のアナウンスが、到着前にありました。
到着後も、警備員?っぽい人が電車内をちゃんとチェックしていたと思います。
さて、到着。



もう近代的というより、ジェッダの駅は近未来的。
careemで宿まで。

16:00、20分ほどで到着。
部屋の写真は撮り忘れましたが、今回は一応普通のホテル。

2人3泊で2万3000円ほど。サウジアラビア、やっぱり高いは高いな。
サウジアラビアは王国のため、王族の写真がいろいろなところに飾られている事が多々。王子、皇太子、前皇太子だったかな?
宿で休憩して、18時前には夜飯に出発。
歩いて5分ほどのグリルチキン屋さん。


コレがめちゃくちゃ美味しかったです。30リヤル。
やっぱりイスラム教の国ではチキンを選ぶと本当に外れない。大きな学び。
18:30、近くにあるアジアンスーパーへ。


日本のものも結構ありました。ただやっぱりこういうよく分からない中東では、韓国や中国の食品の方がやや強め。
他にもマレーシアやフィリピン、タイも結構ある。ムスリムの方が訪れたりするのかな?いやタイって仏教だよね?でも一部はムスリム?もう宗教って分かりません。

純粋に、人生を楽しもう。(笑)
その後はさらに歩いて大きなスーパーへ。

命に感謝して、ご飯を頂きましょう。
スーパーでは写真撮り忘れましたが、ハイパーパンダというスーパー。リヤドでよく見たスーパーです。
20:00、宿に帰宅してゆっくり。
0:00、就寝。
明日からジェッダで本格的に稼働します。