見出し画像

個人事業での古物商許可証ってどうやって取るねんなー?!(・Д・)

こんにちは!
こんばんは!
人とのコミュニケーションは、
漫画から学んだtakuです( ・∇・)

今回は古物商許可証の申請について
大まかなやり方を説明するぞ!
この記事だけでとりま完結するから
ここで準備して警察署へlet's goやーぁ!!

それではいくーーー!!

まずは必要なものを書いてくぞ!
◆収入印紙(19,000円分)
◆身分証明書
◆誓約書※
◆略歴書※(履歴書みたいなもん)
(※営業所を配置予定の
地区警察署のHPから印刷するんじゃ!)
◆住民票
◆オンラインで販売するなら
 メルカリやヤフオク等々の
 オンラインショップのURLのついた画像を印刷
◆地区(場所)によっては見取り図も…
(僕はなかったよん)

注意点
オイラこれで何回も往復した…
まず、
❶略歴書や誓約書の住所は、
住民票通りに書かないといけない。

例えば1丁目2番3号と住民表に書いてあるのに、
略歴書や誓約書の住所記入欄に、
端折って1-2-3みたいに書くと書き直しさせられる。

❷収入印紙を購入するんだけど、
大体役所で買えます!
「収入印紙19,000点ぶんください!」でOK
役所の場合は現金オンリーと言われる気がする。
それと、
他の場所でも購入することが可能で
その購入場所は【収入印紙 地名】で検索!

❸URLが見えるように
オンライン上のショップ画面を印刷しないと
いけないからURLわからなかったりすると
やり直しくらう…

❹警察署の古物商許可証担当の人に
アポイント先にとっておがないといけない。
アポイントないといなかったり、
突然きても困るとか言われます。
僕は知らんくて最初一回目、
アポイント取ってください!
なんて言われて腹たった!笑( ゚д゚)

❺あと、昼間12時過ぎると、
昼飯があるからとか言って「困ります!」
って強く言われるから避けた方がいいし、
平日だけだからかなり大変…

そこら辺が注意事項かな!
注意事項多いけど、ここら辺押さえておけば
まぁ、嫌な思いしなくても大丈夫よ!

動画編はこちらー!!

ほんじゃーーねん!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?