エストニア🇪🇪に移住して3ヶ月。フリーランス甘くみてて凹んだ話。
こんにちは、現在ヨーロッパにあるエストニア🇪🇪という聞き慣れない国でフリーランスとして活動している”たくにぃ”(@taku_eHopper)です!
2020年2月に約7年間お世話になったサイバーエージェントを退職し、同年3月から勢いよく未知の国であるエストニアに飛び出して早3ヶ月強。
気づけばフリーランスとして働き始めてからも約3ヶ月が経っていました。
そんな中、1つのクライアント様から突然の契約終了のお知らせ。
とてもいい会社だっただけに正直めっちゃ凹んだし、実際収入源減るし、『あ、このままだと人生やばいな...』と思ったので、これを機にちゃんと3ヶ月振り返って次のステップに生かさねばと思いこれを書いています。
今1ヶ月ぶりに胸がぎゅーーーっと鷲掴みされてるような不安に押し潰されそうな苦しい気分です。
今後自分が二度と同じ後悔をしないように、
自戒を込めてこのブログを書いていますが、
●『こういう失敗ってあるんだなーマネしないようにしよう』
●『フリーランスのリアルってこんな感じなのね』
●『これから人生どうしよっかなー考えてみっか』
読んでくださる方にこんな想いになってもらえたら少しでも発信する意味があります。
いわゆる成功者のようなイケてるキャリアや自分だけではなく、失敗していたり悩んでる自分もちゃんと文字に残しておこうと思ってます。
(1)おそるおそる暮らし始めた1ヶ月目🇪🇪
今でも忘れません2020年3月9日。めちゃくちゃドキドキしながらヘルシンキで飛行機を乗り換えエストニアの首都タリンへ到着。
この時、頭の中は将来どんな自分になれるのだろう!という希望が2割、あとの8割は『やべーーーわけわからん国に本当に来ちゃったよ。人生どうなるんだろう。。。どうしよう。。。』って感じでした。
この頃、明確な収入源は1つのクライアントが10万、もう1つが時給1,500円、普通に働いて月15〜18万くらい。もちろん生きていくには十分なお金だけど何かにチャレンジできる余裕がある金額ではない。
しかも最悪なことに到着3日後3月12日になんとコロナで緊急事態宣言発令!
海外生活なんてしたことないし、石橋叩きまくる超ビビリな自分がせっかく異国の地に来たのに、スーパーと薬局以外は閉店。
現地の友達たくさん作って、家でたくさんパーティーして、コミュニティを広げて、英語もぐんぐん伸ばして、新しいビジネスにもチャレンジしよう🔥
と燃えようとしてた火は瞬く間に消えていきました。
そこから約1ヶ月間は、家の中でただただ黙々と仕事。
『俺なんでエストニア に来たんだろう...』『コロナのせいで新しいチャレンジなんてできないよ...』とすべて【コロナのせいだ】と言い聞かせて、新しいチャレンジから逃げていた気がします。
(2)世界が回り始めた2ヶ月目🇪🇪
基本的に毎日家の中、3日に一度くらいスーパーに行くという感じで、ほぼエストニア感がない中、これはそろそろやばいだろ...とやっと自分の中でエンジンがかかってきました。
エストニアに来たら、Twitterもっとちゃんとやりたい!!
Youtubeチャンネルもつくってみたい!!
新しい事業にチャレンジしたい!!
すべてコロナのせいにして手を出してませんでしたが、やっと心の中で『え、コロナ関係なくない??新しいチャレンジって家の中でもできるよね??』といい意味で開き直れるようになってきました。
俺はエストニアに新しいチャレンジをしきたんだ。なにかしらスタートしないともったいない。
その頃から一転、ちゃんと目標を貼り出して(可視化して宣言しないとすぐだらけちゃうので)、Youtubeチャンネルをつくってみたり、
いろんな新しい出会いをZOOMでしてみたり、Twitterで発信してみたり1ヶ月の振り返りのブログ書いてみたり、
こっちの学校の先生に頼み込んで、現地の子どもたちに拙い英語でプログラミング教えてみたり、
とにかくいろんなチャレンジをしてみました。
すると、不思議なものでだんだん様々な方から声がかかるようになってくるんですよね。
会社辞めた頃は、不安で仕方なかったので恥ずかしげもなく『だれか仕事ください!』と言いまわっていたけど、急に『一緒にやってみない?』とか『これお願いしたいんだけど...』とメッセージが来たり。
さらにはTwitterで興味持ってくださった経営者の方からコンサルティングの依頼をいただけたりと、チャレンジした分だけ声がかかる量が増えてきました。
気づけば仕事は数社に増え、1日5-6時間の稼働で月40万程度稼げるようになってきていました!
『あれ?俺結構求められるじゃん!!』
『フリーランスとしてイケてるかも!?』
『スキルなくても大丈夫じゃん。』
『このままのペースで前職超えられるかも!』
完全に調子乗ってました2ヶ月目。独立して才能あるかも?とか思っちゃってました。これが単なるビギナーズラックだということも知らずに...。
(3)調子に乗って怠惰な3月目🇪🇪
そうこうしているうちに、根っから怠惰な自分は、どんどん堕落した生活に陥っていきました...。
仕事の時間は最小限大体9:00〜15:00らへんで切り上げ、その他の時間はお昼寝したり、漫画読んだり、「英語の勉強」と言い聞かせTinderでマッチした子たちとデートしたり。
いつのまにTwitterの更新率も下がり、YouTubeの編集が億劫になり、ブログなんて書かず、『将来どうしよっかな〜』と考えてるフリをしながら、継続すべきことから逃げていました。
それだけでなく、新しいことへのチャレンジ精神もいつのまにかおさまり、この1ヶ月は一昨日と昨日、昨日と今日が変わらない日々になっていたように思います。
ここまで読んでくださった方はおわかりかと思いますが、当然ここまで何も成し遂げていません。依然、不安定です。
それにも関わらず、不安定な現実から目を背けていたのです。
(4)ガクガクブルブルな今🇪🇪
そして昨日、コンサルティングさせていただいている会社から今月末での契約終了のお知らせをいただきました。
比較的安定していた収入源のうち3分の1を突然失いました。
『あっそうだ、自分はフリーランスじゃんか。不安定な立場なんだ。』
急にぶわぁーーっと冷や汗をかき始め、胸がぎゅーーっと苦しくなり、自分の立場を客観視し始めました。
少し収入が増えたからってあぐらをかいていたかもしれない。仕事をくださるクライアントに誠心誠意で応えてないかもしれない。継続すべきことを怠って逃げていたかもしれない。
『エストニアに来れば、努力せずとも何者かになれるかもしれない』と。
(5)これからの話🇪🇪
恥ずかしい話、これからどうしようか、何をチャレンジして行こうかまだ決めていません。
だからこそこの情けない想いを繰り返さぬようブログを書きました。自分のためにもなると思ったし、同じように現実から逃げがちな人にもなにかこの文章が助けになるかもしれません。
昨日を機にただ1つ決めたことは【まずは決めたことを丁寧に続けること】。
Twitter、YouTube、noteのような発信もそうだし、いただいた仕事、これから立ち上げようとしている事業、すべて中途半端な気持ちでやっていたのではないか。
リスタートの気持ちですべてにちゃんと向き合ってみようと思います。ストイックな自分ならできるはずです。
こう思えるのも、夢を実現しようと、何かを見つけようと、毎日必死に動き回っているフリーランスの仲間たちがいるからかもしれません。
1人だったらとっくに潰れてました。
みんな不安定でも自分の軸を持って、毎日本気で戦ってる。自分にとっての幸せを得るため。めっちゃかっこいい人たちなんです。
とにかく彼らを見習って再スタートです😊