好きなことやりたいことを見つけるための、たったひとつの方法。やるしかない。【フリーランスの学び📖】
※こちらの記事は音声配信もしています📻※
はい、こんにちは!
フリーランスキャリアのプロメンターを目指している、フリーランスのお兄さんこと、たくにぃです🌻
このブログやPodcastでは、100人以上のフリーランスと話してきたぼくが、インタビューやキャリア相談から得た学びやノウハウをご紹介したり、自身のフリーランス経験やビジネス経験から得られた学びについても発信しています💡
本日はタイトルにある通り、『好きなこと、やりたいことの見つけ方』というよくある、でもとても大事なテーマについてお話ししてみたいと思います!
会社員の方、フリーランスの方、いろんな方々から相談を受けている中で、やっぱりみんな『自分はなにがやりたいのかわからない...』『これからなにをしたいのかわからない...』と困ってることが多いです。
実はもちろん僕もそのひとりでした。2020年頭に会社を辞める時は、『自分は一体これからなにをしたいんだろう?』『なにが好きで、なにをやりたいんだろう?』『なにを仕事にしていけばいいんだろう?』と絶望してました😂
しかし、最終的には、好きなこと、やりたいことを見つけることができましたし、活躍しているフリーランスの多くも同じ道を辿ってきていることから、今日は『好きなことややりたいことの見つけ方』について丁寧に説明してみたいと思います✍️
そんな本日は
✅ 好きなことややりたいことがわからない
✅ なんだか人生にモヤモヤしている
✅ いまの仕事に満足していない
✅ 将来のことを考えて行動したい
こんな方々にお役に立てたらいいなーと思ってます!
🐤1. 「好きなこと」と「得意なこと」は違う
さてさてさて、早速本題なんですが、『好きなことややりたいことの見つけ方』をお話しする前に、そもそも『好きなことややりたいこと』と『得意なことやできること』は違うよって話を先にしたいと思います💡
ここ混同しちゃってたり勘違いしちゃってたりする人もいるので要注意です🚨
英語でイメージするとわかりやすいかもしれませんが、『好きなことややりたいこと』はWant、『得意なことやできること』はCanで表されます。
つまり、『得意なことやできること』は能力的なものです。自分は当たり前にやっているつもりでも、まわりからしたら当たり前じゃないことってあったりしませんか?
たとえば、みんなで話し合っている時、ポンポン頭の中からアイデアがたくさん出てくる人は、発想することが得意だったり。
話し合っている内容を図解してわかりやすくできる人は、構造化が得意だったり。
話し合いをする中でみんなが話しやすい雰囲気を作ったり話を促したりするような人は、ファシリテーションが得意だったり。
これが『得意なことやできること』です。
ちなみにぼくは、人の話している情報を整理したり、その情報を誰でにもわかりやすく形に噛み砕いたりするのが得意だったりします😏
そして、この能力とは関係なく、とにかくやりたいと思うことが、『好きなことややりたいこと』です💡説明になってないですがなんとなくわかります?笑
だから、好きなことややりたいことだけど、得意じゃないってことだってあるんです。
🐤2. 好きなことの見つけ方
とまあ、『好きなことややりたいこと』と『得意なことやできること』の違いはここまでにして、ここからは、いよいよ本題の『好きなことややりたいことの見つけ方』についてお話しします!
🧷とにかく試してみるしかない
はい、結論ですが、『好きなことややりたいことの見つけ方』は、とにかく試してみるしかありません!!はい、以上です。これで本日のテーマは終了です。笑
これふざけてるわけでもなんでもなく、『好きなことややりたいこと』はいろいろ試しているうちにやっと見つかるものです。いくら頭の中で考えていたって、やったことないものはわからない。だから試すしかないんです。
人前で話すこと?誰かに何かを教えること?なにかを設計すること?だれかになにかインタビューすること?なにか文章を書くこと?プログラミングすること?デザインすること?絵を描くこと?動画を編集すること?誰かに想いを語ること?誰かの想いを聞くこと?誰かを支えること?誰かの笑顔をつくること?
なにがやりたいのか、なにが好きなのか、やってみなきゃわかりません。やってみて、自分の胸に手を当てて聴いてみて、『楽しかった?』『つまらなかった?』『もっとやりたい?』『やりたくない?』そんな正直な想いを自分に聞いてみたら少しずつ、『好きなことややりたいこと』にたどり着いていきます。
toiro magazineで多くのフリーランスにインタビューしてきましたが、「これだ!」って決めている方々は、当然それを試したからこそ「これだ!」ってなってるんです。
つまり、もう一度言うと、『好きなことややりたいことの見つけ方』は、とにかく試してみるしかありません!!
🧷「動詞」で考える
そして、結論を言ってしまったんですが、ここで『好きなことややりたいこと』を見つける時のポイントをお話ししてみたいと思います💡
それは、「動詞」で考える、ということです。
先ほど、『好きなことややりたいこと』を見つけるためには、まずはいろいろ試してください!と話しました。そして、試した上で振り返る。そのときのポイントが『「動詞」で考える』です。
たとえば、「ライティングが好き!」「ライティングがやりたい!」のように「ライティング」という「名詞」で考えるんじゃないんです。
「書くことが好き」とか、もっというなら「自分の感情を文章にすることが好き」とか、「素敵な人の思いを文章で表現するのが好き」のように、解像度をもっとぐぐぐってアップさせて、「動詞」で考えるようにしましょう!解像度をアップさせるっていうのは、もう少し詳細に考えるって感じです🐸
そうすれば、より自分に合った、本当の意味で自分にとって『好きなことややりたいこと』を見つけることができます。
ということで、とにかくいろいろ試してみる!そして振り返って自分の胸に聞いてみる!そのときは「名詞」ではなく、「動詞」で考えて、解像度を高く『好きなことややりたいこと』を見つける。
ちなみに、この「動詞」の考えは、USJを再生したあの伝説のマーケターの森岡さんの考えを参考にしてます📚
🐤3. 実例紹介〜たくにぃの場合〜
ってことで、もう伝えたいことは終わったんですが、最後にぼくが実際どのように『好きなことややりたいこと』を見つけていったか、実例をサクッと紹介します!
冒頭でお伝えしたように、2020年頭に会社を辞めた時には、『好きなことややりたいこと』なんて見つかっていなかったし、これからなにをしたらいいか絶望してました😂
でも1年間とにかくなんでもいいからやってみよう!と決めて、いただける仕事は基本的に断らずやり、興味を持ったことはなんでも動いてみました。
たとえば、記事制作のディレクションをやってみたり、自分で動画編集をしてYouTubeチャンネル立ち上げてみたり、いろんなフリーランスにインタビューしてみたり、子どもたちにオンラインでプログラミングを教えてみたり、新卒のメンター的な存在で育成を担当してみたり、社長の壁打ち相手になってみたり。
ブレブレでしたが、ブレブレ覚悟でいろいろチャレンジしてみました!
そのおかげで、SEOのための記事制作で人に依頼したり、管理するような仕事は二度とやりたくない😭とか、動画編集で論理構造を作りながらカット作業をするのは好きじゃない😭とか、あれ、後輩育成したり、メンターするの楽しいな🥺人に噛み砕いて教えるの楽しいぞ🥺とか、インタビューして人のキャリアを聞くのめちゃ楽しいぞ🥺のように、やりたくないこと、やりたいことがどんどん見えてきたんです!!
そして、紆余曲折して、今はメディアを立ち上げてインタビューを自らしていたり、長崎で出会った経営者さんのコンサル的なことをしながら、社員さんの育成を担当していたり...のように、いまの仕事にこれらの経験が活きています✨
いまでは、なにがやりたいことで、なにが得意なことなのか、この歳にしてやっとわかるようになってきました。
ってことで、やっぱり何事も試してみなきゃわからない。頭の中で考えてたってわからない。だから行動してみて、自分の感じた気持ちに素直になって、急がなくていいから、少しずつ好きだと思うこと、やりたいなーと思うこと、見つけていきましょう!
ゆっくりでいいですからね😊
ってことです今日は以上になります!
みなさんの参考になっていたら嬉しいです!!
読んでくださりありがとうございました🌻またねー!