![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866519/rectangle_large_type_2_09496fc0b5ae76fbedab8a475a08f95c.jpeg?width=1200)
【9/23-24】静岡挽物 白鳥工房実演販売会
職人が生み出す、滑らかな曲線と美しい木目。
静岡挽物 白鳥工房による実演販売会を9/23・24の2日間限定で開催。
色付け体験のほか、子どもから大人まで楽しめる玩具や日用品等、約20種類もの挽物商品をご用意しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1695281271297-FyL8L6IBdd.jpg?width=1200)
色付け体験
職人がつくったコマやバットに好きな色で色付けができます。
くるくる回る挽物にマジックを押し当て、自分だけのオリジナル挽物を完成させてください。
日付:2023年9月23日(土)24(日)
時間:10:00~16:00
料金:コマ / バット 各550円
場所:駿府の工房 匠宿 エントランス入口
職人: 白鳥工房 挽物師 白鳥博之 氏
![](https://assets.st-note.com/img/1695281367163-l0zCp6l9uM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695282148188-t875PuVoSN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695282198087-3MuPShTEkA.jpg?width=1200)
静岡挽物
静岡県郷土工芸品に指定されている静岡挽物。
私たちの身の回りには多くの挽物製品があります。木製のコマやこけし人形、コショウ挽きなど木製品で丸い物のほとんどに挽物の手法が用いられており、静岡の地場産業になくてはならないものです。
機械化により手挽きの技術による生産は減少してしまいましたが、今でもその技術は健在で、多くの素晴らしい製品を送り出しています。