![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113431510/rectangle_large_type_2_d9a53445daccd7d6bfde911380b6e27b.jpeg?width=1200)
※受付終了【おんぱく2023】駿河竹千筋細工 「手付き菓子器」づくり
国指定の伝統的工芸品『駿河竹千筋細工』の繊細さと力強さを
感じられるプログラム
![](https://assets.st-note.com/img/1692090802374-vjXqsvm8eo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694047872721-Np87fvtCqH.jpg?width=1200)
少し深めの菓子器は、お菓子はもちろん、小物を入れてもOK。
持ち手は可動式なので、大きなものを入れても出し入れが簡単です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692091036538-feuiANupvT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692090863061-OSeipp7Y2J.jpg?width=1200)
普段の匠宿では、職人がつくったパーツを組み立てる体験が主ですが、このプログラムではパーツをつくるところから体験。
網代編み・穴あけ・ヒゴ曲げなど、職人が行う作業をしていただきます。
ヒゴの数は160本。どの作業も集中力との勝負です!
![](https://assets.st-note.com/img/1692091321568-CZqvpUelXT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694052416155-FdnXUKG8XS.jpg?width=1200)
駿河竹千筋細工 『手付き菓子器』 づくり
開催日: 2023年11月25日(土)26日(日)
時 間: 13:00~17:00
料 金: 15,000円
講 師: 黒田 雅年
※汚れてもいい服装でお越しください。
【お申込み】おんぱくHPよりお願いします。
駿河竹千筋細工 『手付き菓子器』 づくり - 駿河東海道おんぱく (shizuoka-onpaku.jp)
イベント情報は匠宿公式LINEから!
まずは公式LINE友だちを登録
![](https://assets.st-note.com/img/1692092300021-pvhUCsuvut.jpg?width=1200)
講師 : 黒田 雅年
駿河竹千筋細工 職人 / 竹工房はなぶさ 代表
静岡竹工芸協同組合 所属。父・黒田英一氏に師事し駿河竹千筋細工の世界に入り、職人に。 夫婦で協力し組合に貢献するとともに、今も意欲的に新しいことに挑戦をし続けています。