
【おんぱく2022】駿河竹千筋細工 「行燈」づくり (カフェHACHI&MITSUランチチケット付)
匠宿は、経済産業大臣指定伝統的工芸品『駿河竹千筋細工』を唯一体験できるところです。

通常体験では小物入れなどの体験が多いですが、今回はインテリアにもなる駿河竹千筋細工の技法を体験できる行燈をつくります。


一日体験のコースとなっており、お昼は敷地内にあるェHACHI&MITSUにてランチを楽しんでいただきます。

網代を編み、棒に穴あけをし、ひごを作って曲げてみたりとまだまだ一部ではありますが普段より職人を味わえるコースを楽しんでいただけます。

工房竹と染の工房長であり、駿河竹千筋細工の伝統工芸士 杉山茂靖による指導で丁寧に説明、お手伝いさせていただきます。
駿河竹千筋細工 「行燈」づくり
(カフェHACHI&MITSUランチチケット付)
開始: 2022年11月5日(土)・6日(日)
時間: 10:00~17:00
料金: 25,000円(税込)
汚れてもいい服装でお願いします。
【お申し込みは駿河東海道おんぱくHPにて】
駿河竹千筋細工 「行燈」づくり (カフェHACHI&MITSUランチチケット付) - 駿河東海道おんぱく (shizuoka-onpaku.jp)

静岡独自の技法『駿河竹千筋細工』で出来ること、をテーマに広報や技術追及をしております。 今 回は手軽に使える自分用コースターと家庭の中に置く伝統的工芸品の灯りを作り、更にご自宅に持 ち帰った後、どの様に飾るのか?まで楽しんでいただけると嬉しいです。