![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80608468/rectangle_large_type_2_ebca83c035bf7a03b4763956618c7439.jpeg?width=1200)
Photo by
spicagraph
今更感を感じるオンラインイベント
昨日の府中市では「2022年ボールふれあいフェスタ」が開催され、相変わらずけやき通りでは大勢の来場者で賑わっていました。ようやく沢山の人が集まるイベントなどが開催できるようになった一方で、今まで開催されてきたイベントの中止を余儀なくされ、代わりにようやくオンライン開催という形で開催を再開するイベントも未だにあります。
正直オンラインのみの開催イベントは今更感を感じてしまうのでは自分だけでしょうか。感染対策など様々な配慮を考えた時に開催としてオンラインのみ開催は仕方ないことだと思いますが、コロナ禍2年が経過した今、イベント業も元の開催に戻ってきてもいいのではないかと思ってしまいます。
行政関連のイベント業にとって2020年というのは衝撃的な1年だったのではないかと思います。今まで当たり前に開催していたことができなくなってしまった。それをこれから続けるのか、それとも中止にしてしまうのか。そんな議論がある中で、中止にしたイベントは多数あったかと思います。
府中市のイベントの多数ありましたが、それも同時は中止が多数。昨年も緊急事態宣言など色々制限があり、イベント開催ができないというのがありましたが、そんなコロナ禍が始まって2年目。ようやく水際対策なども緩和され、日本でも少しずつではありますが、元に生活に戻りつつあります。
そんな中でオンラインのみ開催しているのというのは、個人的にはもうあんまり新鮮感がなく、当たり前になってきているのか今更感を感じてしまいます。
これがいいのか悪いのか正直わかりませんが、個人的にはそろそろ色々緩和して元のイベントに戻って、参加者の皆さんとワイワイ楽しく過ごせるイベントが開催できるといいなぁと思っています。