![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54902082/rectangle_large_type_2_530aefe2d590aeaf33377ac062169048.jpeg?width=1200)
時代はいま変わっていく
こんばんは。
今日の題名は、あのいきものがかりの水野さんが初めて「時代」という言葉を使って語った、「風が吹いている」より。
いきものがかりファンになったきっかけの一曲です。
先日、同期の方々と「ファッション イン ジャパン 1945-2020 流行と社会」という美術展を観に行きました。今の仕事をやっていなければおそらく行こうとも思わなかったであろう美術展でしたが、非常に勉強になりました。
イメージとしては、ファッションの資料集を読んでる感じ。10年ごとに時代の流行を説明してくれるので、なんとわかりやすいことか。
図. こんな感じ
総括して感想はこんな感じ。
・VANとか、ミルクとかその時代を代表するブランドってけっこうあるんやな。
・1970〜1980年代くらいからほんまにデザイナーさんの作りたいもの作ってる感出てきた。まさに芸術って感じ。(あんまり詳しくない)
・服作ってる人、意外と独学でのし上がっていく人多い。
・裏原系ってけっこう前の話なんやな。
ビームス大先生の展示もございました。僕からしたらビームスは今でもけっこうお洒落なイメージですが、1970年代、アメカジの先駆けとして展開を始めた当時のインパクトは強烈だったんだろうな…、それが今も全国で展開してるってすげえな…という感想でございました。
図. ビームス別注の時計欲しい(ビームスHPより)
そんなことより、いきものがかり山下さんの脱退が決まりました。そして先週の金曜日、いきものがかり3人としてのラストライブがありました。その日はなんかびびるくらい仕事忙しくて、深夜から配信ライブを観た名ですが…、、、、
もう大号泣。
メンバーの中では、山下さんのこと「むっちゃ好き!」っていう感じではなかったのですが、中学生くらいの時から見続けてきたいつも変わらないあの3人が、もう見れない。そう考えただけで、
「あぁ、青春時代が終わったな…」
悲しいですが、僕も次の時代を生きていこうかなと思います。