見出し画像

ケニア人は朝がかなり早い

「ケニア人って何時に起きてんだ?」って思うくらい朝が早いと感じさせれる。
朝の5時とか6時ぐらいからかなり多くの人が通勤している。そう考えたら、起床は4時とかになんのかな。めっちゃ早い。

個人的な仮説だけど、朝の活動が活発な理由の1つは通勤が徒歩やマタトゥと呼ばれる乗合バスが主流だからだと思われる。乗合バスと言っても公共交通機関ではないため、タイムテーブルがあるわけではない。いつ発車するのか?それは座席が8−9割埋まったらである。だから、それまではひたすら客寄せをしている。当然その間は車内で待しかない。よって、通勤の所要時間は、待ち時間+移動距離で考えなければ必ず遅刻するのである。このように、マタトゥはかなり頼りないと言われれば頼りない公共交通機関(仮)なのだ。因みに、運賃は移動距離によって変動し、最低でも日本円で20−30円程である。超手頃。

もう1つ理由として考えられるのは「夜の早さ」である。
会社員の就業時間は大体17時とか18時には終わると思う。渋滞のこと考えて16時に仕事を終える人もいる。朝が早い分、1日の終わりも早い。ビジネス上、15時以降にする約束は翌日に回される確率はかなり高いと思う。早いよね。
また、24時間経営の店がほとんどないし、飲食店の閉店もコロナ関係なく早い。もちろん個人的な感想。結果的に、夜することがないから帰宅後は食べて寝る、って感じなんだろうな。テレビもなければゲームもない。漫画とか映画も馴染ないと思うし。個人的には、エンタメが少ないと物足りなくなると思うけど、そもそもそんな先入観すらなければ不満などないだろう。

かなり独断と偏見で書いてみたので他の人の意見も聞いてみたい。
外国人はどう思ってケニアで働いてるんだろうね。


いいなと思ったら応援しよう!