![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57321799/rectangle_large_type_2_0b79be02d23f6ce5e01124c5d459a2d4.png?width=1200)
3DCGモデラーが就職しないで稼ぐ方法
簡単な自己紹介
私はWeb系のフリーランスで、独学でスキル(デザイン、コーディング、プログラミングなど)を習得しました。次に、3DCGのスキルを独学で習得してフリーランスとして稼げないかと挑戦中の者です。
今、3DCGの仕事をしてるわけでもなくただ学習中の者なので、間違っている部分は多々あると思うが、それでもよければ参考にしてください。
3DCG業界の多分一般的な入り方
専門学校や大学(美大など)から就職するのが一般的だと思います。そこから、いろいろな会社を渡り歩き(CG業界は転職が多いらしい ※1)、ある人はフリーランスに、ある人は管理職に、ある人は独立して会社を作ったりする。
フリーランスの人も元々会社で働いていて、そのコネで仕事をもらってることが多い。なんせ、ゲーム、アニメ、映像、遊戯、建設ぐらいでそこまで大きい業界じゃないのでポッと出のコネ無しフリーランスが入っていくのは厳しい世界。
就職っていうのが3DCG業界への入り口という感じで、そこで経験を積めば、業界内で巡り巡り食いっぱぐれないようになってる。ゆえに、そこから抜け出す必要もなさそうな感じ。
※1:参考資料:【3DCG業界ってブラックなの?】リアルな現状を話します
3DCGモデラーが就職しないで稼ぐ方法
就職しないでフリーランスを狙っている私の考える稼ぐ方法は、
「3DCGモデルを作ってネットで販売する!」
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?