見出し画像

AIが生成する「高品質なプロンプト」で効率的なストックフォト制作:Anthropic活用のワークフロー解説

こんにちは。Takumiです。

ストックフォト30,000枚制作プロジェクトのため、AIを活用して画像生成プロンプトを生成しています。

特にAnthropicのプロンプト生成機能が優れていることがわかったので、その手法を共有します。

ストックフォト市場の需要を考慮したトピックを選定し、それをAI画像生成用のプロンプトへと展開しています。

私の役割は最初のメイントピックの設定のみで、その後の展開は全てAIで自動化しています。

制作プロセス:

  1. メイントピックの選定

  2. AIによるトピックのバリエーション展開

  3. 有望なトピックの抽出

  4. AI画像生成プロンプトの作成

これまで使用していたシンプルなプロンプト1での画像生成に対し、Anthropicのプロンプト生成機能(プロンプト2)を試したところ、より優れた結果が得られました。

プロンプトの違いにより、生成される画像の品質に顕著な差が見られます。

左がAnthropicを利用した画像生成プロンプト2。
右が今まで使っていたシンプルな画像生成プロンプト1。

Topic: クリーンエネルギー発電所


今まで使っていた画像生成プロンプトのためのシンプルなプロント1。

Generate a concise and detailed stock photography image description based on the theme: "{prompt}".
The description should be a single sentence, focusing on the key elements of the image such as the setting, composition, and purpose.
Avoid adding unnecessary background information or context. The response should only provide a straightforward visual description suitable for stock photography purposes.

テーマに基づいて、簡潔で詳細なストックフォト画像の説明を生成します。 "{prompt}".
説明文は1文とし、設定、構図、目的など画像の主要な要素に焦点を当てます。
不必要な背景情報や文脈の追加は避けてください。
回答は、ストックフォトの目的に適した、わかりやすい視覚的な説明のみを提供してください。

今回制作した画像生成プロンプトのプロンプト2


Anthropicのプロンプト生成は以下のサイトで可能です:


このサービスは課金が必要ですが、
今回の作業に必要な料金は0.1ドル未満です。

画面が表示されたら、中央の入力枠に従来のプロンプト1を入力します。

変数部分はトピックとして設定し、ここにストックフォトのコンセプトを入力していきます。

下の枠はより改良したいことを追加できるようです。
今回は下の内容を追加しました

Generates images that are likely to be in demand in the stock photography industry.
Realistic depictions, images unique to AI.
AI image generation avoids images that do not work well, such as hand depictions, as these are still difficult for AI.
ストックフォト業界で需要のありそうな画像を生成。
リアルな描写、AIならではのイメージ。
AIによる画像生成は、手の描写など、AIにとってまだ難しいため、うまく機能しない画像は避けます。

プロセスは6ステップほど含まれていますが、約1分で最終的なプロンプトが生成されました。

選択したトピック「クリーンエネルギー発電所」を入力欄に入れ、プロンプトを生成しました。

生成されたプロンプトを使って画像を作成しました。

1つのメイントピックから複数のプロンプトバリエーションを生成でき、異なるAI画像生成ツールと組み合わせることで、多様な画像制作が可能です。

次回は、スプレッドシートのトピック一覧から自動でプロンプトを生成する方法を紹介します。


いいなと思ったら応援しよう!