QRコードを簡単に生成するコマンド
google form を使ってアンケートを作成する仕事をいただきました.
しかし数が多く,面倒だったのでQRコードを自動生成するコマンドを作成したので手順を記載する.
(Macの方限定です.)
pythonファイルの用意
QRコードを生成するpythonファイルを作成する.
よくわからんという人は以下のコードをコピーして,.pyという拡張子で保存してみてください.
import pyperclip
import qrcode
# import clipboard str
url = str(pyperclip.paste())
# make sure url
print("-" * (len(url) * 2))
print(f"URL -> {url}")
print("-" * (len(url) * 2))
# decide file name
file_name = str(input("type file name >>>"))
# set parameters
qr = qrcode.QRCode(
version=1, # default is 10
error_correction=qrcode.constants.ERROR_CORRECT_H,
box_size=10,
border=1
)
# make qr code
qr.add_data(url)
qr.make()
img = qr.make_image(fill_color="black", back_color="white")
img.save(f"{file_name}.jpg")
print(f"------{file_name}.jpg file output is complete!------")
qrcode, pyperclip につきましては,pipであらかじめインストールしておいてください.
command ファイルの用意
# set python file path
cd ~/xxxxxxxx/xxxxxxxxxxxx
cp qr.py ~/Desktop
# set QR.jpg file path
cd ~/Desktop
python qr.py
1行目には上記のpythonファイルを保存したpathを入れてください.
5行目にはqrコードの出力先を設定してください.
上記のコマンドではデスクトップに保存するようになっております.
上記のコードを.command として保存しておいてください.
commandファイルに実行権限を付与する
chmod u+x xxx.command
上記コマンドをターミナル上で実行してやればOKです.
※ xxx.command の xxx 部分をご自身で設定されたファイル名に変更してください.
使い方
実はもうこれだけで使用できるようになっております.
使い方を説明していきます.
1. QRコードにしたいURLをコピーする
2. 上記の .command ファイルをダブルクリック
3. ファイル名どうする?(type file name >>>)と聞かれるので,お好みのファイル名を入力
※URLについてはpyperclipを使用して,直近のクリップボード情報を取得するようにしているので,入力不要です.
4. command ファイルに設定している出力先(デフォルトではデスクトップ)にxxxxx.jpg というファイルができているはずです.
コード内部の詳しい解説は割愛しておりますが,複雑なことはしていないので.ggっていただければすぐに出てくるものばかりかと存じます.
わからないことがございましたら,ポートフォリオサイトのお問い合わせより連絡いただければと存じます.