
失敗から学ぶことばかりだということ。
人間をやめたいって最近はよく思ってしまうのですが、やっぱり学びは成功の中になどなく、失敗してこそ学ぶものだなと思います。
人間をやめたい、って思うのもたいてい失敗した時。シュタインズゲートの世界だったらタイムリープできるのにとかハリーポッターならタイムターナー速攻で使いたいとか。
そしたらあの時ああするのにとか考えます。でもそれがいわゆる反省。残念ながらSFの世界でもないこの世界。僕らは未来に進むしかなく、その事象はなかったことにはできません。時に人とのつながりがなくなるかもしれない。でもこれからの行動次第で無限に人と出会う可能性などあるのだし、きっと生きている時間だけでは世界の人全員と仲良くなることはできません。
…どんなストレングスファインダーの資質でも世界中の人と仲良くなれる、ってことはあるのでしょうか。
脱線しました。
きっと成功した裏側は失敗したことの反省の繰り返しだと思うんです。
例えば、売上をめちゃくちゃ上げてる人にも単価というものがあり、その単価の値段は、過去安く売ってしまったという反省もしくは少量で売ったっていう反省を活かし、価値の高いサービスをつくったりたくさん売る方法を考えたりしたのだと思います。
成功、なんてものはきっとなくて、反省の結果、なんでしょう。
と、自分で自分を鼓舞しないとやっていけないレベルの5月の激しくひどさっぷり…。
いやああ…6月は挽回します。
見とけよ…。
いいなと思ったら応援しよう!
