批判しても始まらない気がして、ありたい姿を目指すのが一番だなって思ってきたのです。
僕も嫌いなことはめちゃくちゃあります。
満員電車は最強に嫌いだし、
早く仕事終わったのに帰れない、
気遣い残業も嫌だし。
搾取、っていうのもされていやだし。
でも嫌だ嫌だいっててもはじまんないなーとつくづく思い始めます。
どうすればいいんだろう。
まずは、挑戦重ねて何が嫌かを知る。
嫌だ、って思うことも何かの挑戦をしないと発生しない。朝の仕事を入れないと満員電車には乗らないだろうし会社に入らないと嫌な上司にも会わないかもしれない。
そうやって自分が嫌、って思うことは認識する必要はあると思います。
リスト化すれば対処しやすいです。
だけど、いつまでも嫌いや言ってても自分は豊かにならないなって思った。
嫌だ嫌だって言い続けて一年、二年、いつのまにか歳を取っていて、気づけば自分は変わってなくて。
うーん、それは何の意味もなく、辛く死に向かっていくだけな気がして。
それなら。
嫌な上司がいるなら、
・嫌なことを自分はしない。
・されて嬉しいことをする。
とか。
搾取構造が嫌だと思うなら、自分はみんなが幸せになる方法を頭湧かせて考えるとか。
きっと嫌いや言ってたままだと、
中高の部活の時みたいに、なりたくなかった先輩、にいつのまにかなっていると思うんです。
(すごく嫌だけど、もしかしたら嫌な先輩や嫌な上司のようにならないと登れない会社構造かもしれないけど)
(そう言った人たちが結果を出すのか?)
きっと、理想的な人になるために頑張っていたら、またこうありたいって思えるように生きれたら、生きやすくなるんじゃないかなって思うんです。
渋谷から北千住に向かってる電車で書くnoteでした。
いつもありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけましたら、作品制作に全力で投資させていただきます…!ありがとうございます!!