
生活の中に紛れ込んでいたいと思う。
ウラジオストクで空港に入る前と、手荷物検査でつたない英語で交渉した結果頑なにNoと言われ、泣く泣くX線に通されたフィルムを現像してきました。
プロラボにお願いしようかなと思ったけどまずは安全を確認したくて渋谷のキタムラで1100円×4本。
そうそう、年間1500円でPCC会員というものがあって、これキタムラでフィルムの購入・現像が10%引きされます。
もちろんB&Hでまとめがいやアマゾンで注文したほうが安い場合も多々ですが、急に欲しくなった時や現像だけやって貰う場合はおすすめです。
あらまきりんさんにフィルムのこと教えてもらって、先にキタムラで現像してネガを他のところにお願いするのもありです、のことで。
帰国後すぐに、渋谷のキタムラに出してきました。
ポートラ400を3本とPro400H1本で、デジタルはほとんど撮ってなくて。
いやーーーーーー
感光してなくてよかった!!!!!
いままでの自分と違った写真を撮ったなあと思ったんです。
それはフィルムだからかもしれないし、Leicaの小ささが写真を撮ることを推し進めてくれたからかもしれないし、一緒に旅してくれたみんなのおかげかもしれない。
この折角の写真たちが見事に死んでいたら・・・と恐怖でした。
が、ISO400のフィルムなら2回位の感光は大丈夫なのかもしれませんね…。
今回のインド旅は写ルンですも持って行っていて。デジタルとはまた違う色で切り撮られた世界、好き。#写ルンです #インド旅#旅と写真と文章と #なおの撮りっぷ#salondephoto pic.twitter.com/RfjeJwhXDg
— 菜生🍀nao@東京 (@naolaesperanza) May 5, 2019
なおさんの写ルンですも感光してないっぽいなあ。
続きはマガジンにて。
現像している間、カーボンさん主催の写真展に行ってきました。
いっそう写真が難しく感じてしまった…
サポートいただけましたら、作品制作に全力で投資させていただきます…!ありがとうございます!!