写真展を開催するにあたっての準備。
こんにちは、takumiYANOです。
何度か行わさせていただいている作品展。
2017年の”魔法と現実と。”と、
2018年の”青とニューヨーク”では違う進め方、そしてお店での印刷をお願いしました。
”魔法と現実と。”は、
知り合いのフォトグラファーのお家で印刷をしてもらって、
ハレパネを購入し、カッターで切り、貼り…
反省しかないのですが…
時間がない!!!!!!笑
ただでさえ稼がなやばいフリーランスの時期に、
お金をケチって手間暇かけて数日時間を割いたのはミスでした…。
それに、わたし、図工の作業が…
超絶不器用なんです…。
で。
今回はいろいろ外注したいなあと思っておりました。
とりあえず、別件で印刷することが。
ポートフォリオの拡充で、ちょっと急だったので、
ビ○クカメラさんでA4の印刷をしてもらったことがありました。
そしたらさ。。
なんか、印刷屋さんって補正かけてくれるらしいんです。。
出たものをみたら、、、
それは矢野の写真ではない…というもので…
Oh…
そこで、やっぱ印刷し直そうと思い、
フィルムカメラを取り扱うポパイカメラさんにいってみました。
こうだったんですよね〜という会話をしながら、
相談すると…
じゃあできるだけディスプレイと同じ色で、
矢野さんの場合はプロラスターがいいよ、と言ってくれるじゃないですか。
どんなもんだろうと思い、見てみたら…
とてもよい!!!
大満足でした。
A3の印刷と2Lでの印刷をお願いしたんですが、いい感じ。
それにハレパネの作業もやっていただけて。
1枚650円くらいの追加でしたが、合計で3万円くらいでした。
これだけの作業30枚位となると、
僕の場合は10日位かかるので…
仕事に回したほうが100%回収できます…
ああ…
不器用すぎてつらい…
そして、壁に貼る時は、
こちらを使っています。
両面テープを使うと壁にあとが残りやすいので…!
また画鋲もつかわなくてすむし…!
これはガムみたいな感じで、いまのところ最長3週間はもってくれてます。
優秀…!
あと配置とかは結構デザイナーさんたちと一緒にやったり。
さて!
8/27〜9/10
BOOK LAB TOKYOにて
Salon de Photo "平成最後の夏写真展"
行うのでぜひきてください…!