見出し画像

Leica M4という選択。


実は昨年の夏に一回だけ。
本当に一回だけ。

フィルムカメラで作品撮りのチャレンジをしていました。

 mamiya645

中判カメラのmamiya645という大きなカメラで、一回だけ。その完成度も、写真もものすごく好きなんだけれど、不器用すぎて、なかなかフィルムを交換できなかったり、その大きさに流石にめげていて、ちょっとフィルム、いいかなって思っていたんです。


でも心のどこかで、やっぱりフィルムへの思いがあって。

フィルム、やっぱりやりたいなって思い続けていて。でもやるからにはしっかりやりたいけど、全然わからないし。

そう思っていたんです。

そんな時、カメラマン仲間の安東けーすけがずっとフィルムで撮っていて、おれもやりたいと思っているんだけど、マミヤ以来、なんだか手が出せないんだよね、と話していて。

そしたら、

”矢野さんは35mmが合いそう。それにLeicaがいいと思う。”

と。

いやいやいや、Leicaなんて高いものは…

と思っていたんだけれど、雑誌Penでは測ったかのように、Leica特集。

それを読むと、尊敬する写真家瀧本幹也さんも使っていて。

同時に思い出される記憶は、写真集、TOWN。そう、カメラマンを志した理由の1人、市橋織江さんもLeicaで作品集を作っていて。

ああ、これは…。

将来のキャリアとかなりたい姿、っていうものは語るのも実は難しいけれど、将来も写真を撮りたいと思っていて。それに対して、好きな写真の系統の一つであるLeicaを選ぶという選択肢が見えてきて。

でも高そう…。

そう、値段がネック。

なにしろ、インタビュー撮影させていただいた落合さんの話で出てきた、Leica M-10の値段やレンズは目がぶっ飛ぶほどだ。

そんなとき、ふと大西さんと話す機会があった。

お父様がコレクターだったらしく、Leicaについてものすごく詳しい。

聞けば。

Leicaのフィルムでは、M4とM6があって、値段は実はデジタルと比べるとそんなに高くないっていう。

調べるとたしかにそうだ。

(Mamiyaのときの数倍したけれど。笑)

めちゃくちゃ迷った。このタイミングでフィルムに投資して、仕事につながるだろうか。表現の幅は広がるだろうか。

でも、先述したPenの中でも瀧本さんはハッセルや大判を使いこなし、市橋さんはMamiya67を使いこなす中で、仕事により、Leicaという選択をする。

うん、フィルムから逃げてはいけない。

本気で向き合おう。

そう思った。

値段とのにらみ合いで、かつ中古だから怖い。

大西さんに相談しまくって、選んだのが、Leica M4。どのサイトでも売り切れていたけれど、たまたまこのM4が4月に入荷され、A(美品)という評価であがっていた。これめっちゃいい!と大西さんは言う。

もうこれしかないと思った。

そしてゴールデンウィークが終わるこのタイミングで、京都の我が家にやってきた。

その荘厳な美しいフォルム。

レンズは落合さんのような高いものは買えないけれど、かつてミラーレスで愛用していたVoigtlanderがまだ優しい価格だったので選べた。

(ちなみにLeica本体は15回払い…)

そんなはじめての35mmフィルムカメラのLeica。

安東や大西さんに聞いて業務用のFUJIFILMのフィルムをまとめ買いする。案の定、一回目のフィルム装填は失敗する。Mamiyaの時を思い出す。

でも、二回目、YouTubeで探しまくって、M4の先輩を見つける。泣きそうになりながら何回も再生して、はじめてフィルム装填が成功する。

一回できたら、次もできる。自信ができた。
今日一日、二本のフィルムを撮りきって、京都のナニワで当日現像してもらう。

露出計は買ってないけれど、アプリでやって。
光はあっていたのか、暗すぎないか、飛びすぎてないか。不安に思いながら二時間半待った。

そして、現像が帰ってきた。


はじめての被写体には、妻を撮らせてもらって。


妻の作業場。毎日毎朝ここで朝陶芸をやっていて。本当にすごい人です。明日はそんな妻をLeicaで撮りたい。

結婚半年でプレゼントした花束をドライフラワーにしていて。仕事机の上に飾っています。

こいのぼりフェスタがこの関西であることを昨日知って。タイミングも合い見に行ってきました。

ここまでが業務用のISO100。

賀茂競馬(かもくらべうま)を見に。

フィルムは途中で買ったFUJIFILMのISO400。

京都の街並みのスナップ。

ピントがゆるいときも好きだなと思う。

今日はこんな感じ。

可能性たくさん感じた一日。もっと頑張ろうと思う。Ektarに400Hにと試していきます。


写真に対して向き合う。


結果もすぐにわからないし、シャッタースピードもISOでごまかせない。35mmという単焦点だけでなく、レンジファインダーでの画角作り、すべてにデジタルの基盤も整える、写真としての向き合い方を教えてくれるカメラだと思う。

これから、何も言い訳はできない。

でも一方で、このLeicaはより身近にそのフィルムという存在を僕の元へもってきて。もっと写真が撮りたいって久しぶりに思う感情で。

だからこそ。

写真に向き合っていく。


いいなと思ったら応援しよう!

takumi YANO
サポートいただけましたら、作品制作に全力で投資させていただきます…!ありがとうございます!!