見出し画像

ひたすらに向き合う姿は美しくて。-クラリネット奏者吉田佐和子さんの演奏会に行ってきました。


いつからだろう、VALUがでてきた時期な気がするから、2年前位かな…めちゃくちゃお世話になっている吉田 佐和子さん(@sawaclarinet)が日本に帰国しました。

今回東京・関西でリサイタルツアーを行うそう。その連絡を聞いて、写真でお手伝いしてきました。

クラリネット奏者吉田 佐和子さん

さわこさんに出会ったのは、僕がフリーランスになって半年と少したった位、それこそVALUが騒がれていた時。Twitterでたまたま見かけたのですが、音楽家として1クリエイターとして、アーティストとしてのTwitterにブログにの使い方が本当に上手いなあと思ったのをいまでも印象に残ってます。

それでなぜかさわこさんのブログで知ったという方が結構写真をお願いしていただけて…恩が半端ないわけでした。

そんなさわこさんの撮影で平成最後と令和最初を飾れたのはすごく嬉しい。

一時帰国して、リサイタルツアーをやるとのことで

そんなこんなで会ってはいて、何度もオンライン上では交流があるけれど、まだ実際に演奏を聞いたことがない…そう思っていたところに、一時帰国してリサイタルツアーを行うということ。

これは、と思い写真でお手伝いさせていただきました。

いやいやいや…

ここまで凄いクラリネットとは思いもしませんでした。僕自身楽器はちょっとやっていたギターとベースだけで挫折したんですが、それでも縁があるタイミングで何度か聞かせてもらっていたわけですが、(あとのだめカンタービレがすごく好き)いやいやめっちゃうまいな。。。

と正直な感想。

ピアノの山口彩菜さん(@ayana_pf)も正確かつ豊かな表現だなあとオーケストラ全く詳しくないのですが、知らないなりにすごく音楽を楽しめる空間でした。

クオリティがすごい。そしてその先も凄い。

福知山の回では妻が車運転してくれました…ありがとう…!

妻がわかりやすいnoteを書いているのですが、ただ音楽を聞くためだけの贅沢な時間を演出できているのは本当に凄いことだと思います。

まじでね、集中させるんですよ。

それって、どんなアートでも本気で今の時代やることが難しいと思うわけです。なにしろスマホがあるから。映画だって、映画館に行かないとしんどいし、映画館でさえ途中で帰る人いると思うし。

そんな時代に、このお二人の演奏は本気で飽きさせなくて凄いと思ったんです。

さわこさんはそれに加え、来てくださったお客様、ファンの皆さんへの心遣いが本当に凄い。(凄いしかいってない)

懇親会の時全員の名前把握していて、プロフィールも把握していて。簡単ではないことです。

パリでは音楽院で学んでいて、ピアノのあやなさんが一年前とはまた違うさわこさんの演奏だとおっしゃっていましたが、その先のこの姿勢はまたさわこさんが活躍する基盤を作っているのだろうなあと思いました。

学ぶことばかりだった…

妻とさわこさんがいるこの一年でパリに行きたいねえと話ながらの帰り道でした。

素敵な演奏、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

takumi YANO
サポートいただけましたら、作品制作に全力で投資させていただきます…!ありがとうございます!!