見出し画像

サウナとアロマ

こんにちは。「The Riverside Sauna」の菅原です。

今回はサウナと深い関係にあるアロマについて、その効果も含めて書いていこうと思います。

⚪︎そもそもアロマオイルとは?


まず「アロマオイル」と聞いて皆さんはなにを思い浮かべますか?

アロマディフューザーやアロマキャンドル。

身近なもので名前を聞くことはあるけど実際アロマオイルそのものを触ったことがある方は少ないと思います。


※アロマオイルには様々な定義がありますが、ここではアロマオイル=精油(植物から抽出された天然由来の原液)として書いていきます。


アロマオイルは植物の花や葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出された油のことを指します。

植物由来のアロマは心身への効果があり美容や健康、アロマテラピーなどで使われます。

⚪︎サウナにおけるアロマとは?


では、サウナにおけるアロマとはなにを指すのでしょうか?

サウナ好きの方なら分かると思いますが

「ロウリュをする際にかけている水」

そう、この水にアロマオイルを溶かしているんです。

スーパー銭湯などではオートロウリュで単なる水をかけるパターンが多いですが、サウナ専門施設などではこのような容器をよく見かけると思います。

この水はサウナーに「アロマ、アロマ水」と呼ばれており、サウナ内のストーブで熱くなった石(サウナストーン)に直接このアロマ水をかけて蒸気を楽しむことをロウリュと呼びます。

⚪︎ロウリュの効果


前述したロウリュでどのような効果があるかについても書いていこうと思います。

・ストーブで熱せられたサウナストーンに水をかけ、蒸気を発生させる

・蒸気によってサウナ室内の湿度や体感温度が上がる

・体感温度の上昇により発汗が促される

・発汗によって新陳代謝や活性化が促進される

血行促進、疲労回復、美肌効果、リラックス効果、 免疫力向上など。

これだけの効果があります。

ただの水をかけるだけでもこの効果なんです。

この水にアロマが入るとどうなるでしょうか?

⚪︎アロマ水とロウリュ

ロウリュをすることでサウナ室内に蒸気があがり、充満します。
そしてその蒸気にアロマの成分が入っていることが大事になってきます。

人間がアロマオイルの成分から効果を得る経路として

・鼻から
・肺から
・皮膚から
があります。

アロマ成分の入った蒸気の中、サウナに入ることで効率よくアロマの効果を受けることができます。

アロマの効果は様々ですがいくつか例に挙げると

*精神的効果
・リラックスさせる
・ストレスへの抵抗を高める
・幸福感を高める

*身体的効果
・血液の流れを促進する
・筋肉の緊張をゆるめる
・自律神経のバランスを調整する

これらはサウナに入る。強いては「整う」にあたって非常に重要な部分です。

そしてお互いに相乗効果があるのがアロマ水とサウナのロウリュなのです。

⚪︎「The Riverside Sauna」のこだわり


ここまでアロマとサウナについて書いてきましたが、それらを踏まえて「The Riverside Sauna」では毎週違ったオリジナルブレンドのアロマを使っています。

他店では既存のアロマを使っているところが多いです。

だからこそオリジナルブレンドのアロマを使い、来るたびに違った香りで楽しめるようにしています。

もちろんブレンドするアロマの効果や香りの相性もこだわって調合していますが、

なにより当店ならではの特別感を味わって欲しい。

という思いがあります。

効果などについて書いてきましたが、そんなことは忘れてサウナに没頭してもらう。
いい香りだったなと思ってもらうだけで満足です。

そういった細かい部分にもこだわりを持って運営しておりますので、ぜひ体験していただければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後の投稿もぜひ見てもらえると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!