見出し画像

部屋に開放感を入れるための窓の計画

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

本日は、窓による「開放感」についてのお話です。

窓についてはブログでも、ここnoteでもよく触れている重要ポイントですが、部屋の「開放性」にも大きく左右します。

開放性が大きくなると、部屋の大きさ以上に広く感じることにもなります。

◆窓による開放感

窓の役割というと、

   光を採り入れ部屋を明るく

   自然換気で新鮮な空気を入れる

と、このふたつが大きな役割ですね。

また、デザイン的な要素もあり、特に外観では窓も含めた意匠性を考えることになります。

そしてもうひとつ、大きな役割として、外が見えことによる「開放感」です。

窓が大きくなり、外の景色がよく見えるほど、部屋が開放的になります。

画像1


例えば、窓の方角が北面であってあまり日当たりが期待できなくても、「開放感」は得られるということにもなります。


逆に、窓が少なく面積も小さければ、閉鎖的な部屋になります。

画像2

また、上の図のような地窓(じまど)だと、腰の高さにあるよりも余計に閉塞感が生じます。

これは、目線に窓がないためで、視線が下方に向くためです。

地窓は和室に用いられることが多いのですが、採光や開放性が目的ではなく、ちらりと見える庭を楽しんだり、少し入る光による陰と陽を楽しむような、遊び心のあるアイテムですね。


基本的にはリビングなどリラックスしたいスペースでは、窓を大きくとることにより、外の景色がよく見え、視線が遠くへ行き、開放感が増すことになります。

ただし、開放感を得るためにやたらと大きくするのも「プライバシー性」がなくなりますから、方向を気にせず、むやみに大きくしても失敗しますから注意が必要ですね。


◆まとめ

窓を計画する「コツ」は、一つ一つの窓にきちんとした役割を持たせることです。

「この窓は採光と換気だけで、プライバシー性は保ちたい」

「この窓は採光と開放感を得たいけど、換気は別で取れるから不要かな」

という感じですね。

もちろん、デザイン性のみの窓もあって良いものです。

それぞれの窓にちゃんと理由をつけていくと、無駄に気づきますし、逆に、不足にも気づきやすいものです。


◆プレゼントコーナー


家づくりに不安があればすぐ読む本!~

『絶対に押えたい7つの重要ポイント』


建築士takumiの無料メルマガ講座にてプレゼント中!

クリックして今すぐ確認する

↓↓↓

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?