我が家の防犯カメラ最強布陣(妥協有) #2 製品編
我が家では、現在防犯カメラの設置を検討中。
そこで前回は、防犯カメラのデータ保存先としてクラウド(サブスク契約)ではなくNASで家の中にデータを保存しておく、という方法をご紹介しました。
今回は、前回書ききれなかった具体的な製品について、防犯カメラと一緒に紹介していきます。
NAS保存で一番コスパの高い選択肢
前回、「NASめっちゃ高いやん!!」ということで諦めかけたわけですが、じつはひとつありました。
それは、防犯カメラ+NAS付きのパッケージ。
それが、Ankerのこちら。
これは、カメラが2つ付いていて、カメラ自体もソーラーパネル付きなのがありがたい上に、さすがバッテリーのAnker・・・大きなバッテリーを積んでいるので、なんと365日稼働!!
もちろん使い方によっては1年持たない場合もあるわけなんですが、日があたらない場所がある人にはかなり嬉しい仕様です。
さらにこれ以外にも、Anker eufyシリーズには、ソーラパネルが大きく追尾機能もあるタイプもあります。
これは上のセットのタイプに比べてバッテリー容量と解像度は2K(上のセットのカメラは4K)と劣っているものの、追尾ということで、広いスペースを監視するのに向いています。
さらに言うと、こうやってメーカーを統一させれば一つのアプリですべてが対応できる・・・ということが何よりのメリット。
常時録画は本当に必要?
ということで良い製品を見つけたと喜んでいたのですが、じつはこれだと常時録画はできません。
実際、動体検知で動きがあってからの録画なので、レビューを見ると「たまに録画できてないこともある」とのこと。
もちろん完璧ではないものの、常時録画は電池もめちゃくちゃ食うので、仕方がありません。
もし常時録画のために電源を作りたい場合、なにより工事でかなりのお金がかかるので、非現実的。
というか実際、そこまで録画しておくほどの財産は家にありませんし(笑)、防犯カメラがあること自体で十分防犯につながるということ、録画できてなかったとしてもそれは犯人逮捕につながるかどうかという事後の話なので事前の防犯にはつながらない・・・と考え直した結果、常時録画は不要と判断しました。
AnkerのNASはラク&機能アップ
ちなみにさきほど挙げたAnkerのNAS(HomeBase S380)は、内蔵容量は16GBとちょっと心もとない容量。
今回常時録画はあきらめましたが、常時録画をしようとしたらこれではまったく足らない容量です。
でもこのAnkerの防犯カメラは動体検知タイプですべてを録画するものではないので、これで意外と十分な容量というわけ。
実際いろいろなレビューを見ていると、16GBでも十分そうなイメージです。
もし「足らない」と感じた場合でも別売りでHDDを購入して取り付ければ一気に容量を増設できるので、この点でも安心なのがAnker Eufy。
もちろんこのときは作業が必要なので素人には少しハードルがありますが、前回紹介したような高機能なNASは、そもそも別途HDDを購入して取り付けないと使えない仕様なので、はじめにこういった手間がかからない(容量が16GBで十分なら不要)のはラクでありがたい仕様です。
さらにこのNASは、データ保管庫という機能以外にも、家族を登録しておいて見知らぬ人が来た時だけ通知を出したり、複数カメラの映像を認識して1つの動画に統合したりと、防犯カメラの機能がアップするという嬉しいメリットもあります。
ラグは設置場所で改善できる
ちなみに常時録画以外にも、今回の動体検知型には「録画開始が遅い(ラグがある)」というデメリットもあります。
でもこれは、人を検知してから近くに来るまで一定の距離があればなんとかなるので、設置場所を敷地の境界から少し離せればOK。
ということで、常時録画という条件は妥協し、玄関や窓まで一定の距離がある我が家では、この動体検知型で進めることになりました。
我が家の(妥協込みの)最強布陣
結果、我が家の防犯カメラ布陣(予定)はこんなかんじ。
玄関も気になるので玄関に追尾式のS340を設置。
カメラがひとつだと裏から来て壊される危険性もあるということと、犯罪時の新入経路で一番多いのは窓とのことでリビング直結のテラス窓(?)がある裏側もS330を設置してカバー(AmazonでS330の単品はありませんが、他のショッピングサイトで手配予定)。
結果、防犯カメラ自体は2つで落ち着きました。
じつは我が家は北向き。
玄関側はどうしても日が入りにくいので、ソーラーパネルの大きいS340を選択したという形です。
実際、知人も日が当たりにくいところにS340を設置。
まだ長く運用しているわけではありませんが、バッテリー持ちは順調とのことなので、このS340にしようと思っています。
もちろん、はじめに挙げたS330のカメラが2つのセット+もうひとつで合計3台という案もあったのですが、さすがに過剰すぎるのと、予算の問題からこの構成に落ち着いた、というかんじです。
もちろんこれでも死角はあるのですが、これだけあれば、ある程度安心です。
最後の問題は・・・これらがすべて、現在Amazonで在庫切れ(予約販売中)ということぐらい。
もし同じものを購入したい場合は、Yahoo!やヨドバシカメラなど、ほかのショッピングサイトを探す必要があるのがちょっと面倒です・・・。
ハードは強いがソフトが微妙?
そして最後に、これらAnker Eufyシリーズ特有のデメリットも挙げておきます。
Ankerはバッテリーというハードの品質などから有名になり、今回もこの防犯カメラとの相性の良さから人気も出ているのですが、この防犯カメラのアプリは表示が重かったり微妙な面が多いというレビューがあります。
おそらくですが、これは防犯カメラに内蔵しているデータを読みに行っているからこそ遅くなってしまうのかと思います。
NASからのデータ読み込みはもしかすると早い可能性もありますが、これは実際に使ってみないとわかりません。
このデメリットはなんとかしてほしいものの、それでも使えないわけではないので、ここは我慢&NASでは早いことを期待するしかなさそうです。
と言いながらもっとコスパの高いものが…
・・・と、ここで締める予定だったのですが、いろいろリサーチしていたところ、さらにコスパの良いものを発見してしまいました・・・!!
またもや長くなりすぎたので、前後編ではなく三部作に変更して、次回はもっとコスパの高い(Anker Eufyより安い)防犯カメラセットをご紹介します。
▼ワンセットで揃う上にコスパが高い製品編▼
▼ソーラーパネルが優秀で追尾もできる多機能防犯カメラ▼
▼ソーラー付きなのに365日持つ防犯カメラ×2台とデータ保存セット▼
▼セット意外でEufy用NASを単品購入も可能▼
▼設置で活躍する電動ドライバー▼