見出し画像

子供が自ら持つ価値観と親が与える価値観の違い

こんにちはたくまるです。


価値観の違い、価値観とはあることに対してどう評価するかどう考えるかだと思います。


※自分の持つ価値観

子どもの頃勉強なんて社会に出たら使わない。そう考えてました。まあ、実際はほとんど使わないですよね。もちろん職業にもよりますが…

その時の「勉強」に対する価値観が僕の中で程度の低い見方だったわけです。

勉強ができることで将来への選択肢の幅が広がります。学生の頃なんてそんなこと気にしませんでした。
それが大事だって気づいた頃にはもう遅かった気がします。

「勉強」に対して価値を見出すことが出来ていたらまた違った生活をしてるのかなっておもいます。自分で見つけた価値観、
例えば「勉強」に関して親がとても大事な事だという価値観を小さい頃から与えていたらもっと価値観は違っていて、もっと選択肢を増やすことが出来たのかなって思います。


※親が与える価値観

親が子供に対して与える価値観、あれはこうこれはこうだから。もちろんいい方向に進ませるために必要なこともあるけども、それが子供にとってストレスになってはいないか?それは自分で考えさせるべきものでは無いか?
よく考えてみましょう。

押しつけと、強制、親のエゴ、常に隣り合わせだと僕は考えています。

大半の人はこうなって欲しいからこれをやらせる。これを着せる、あれを習わせるこれをやってしまっているのではないかと、僕は子供がまたま小さいし、
どのように教育していくべきか?
そこにぶつかった時に僕はちゃんと価値感を与えてあげることが出来るだろうか。

子供のために、はみんな思ってることです。
それが行き過ぎないように調節しなければいけません。


たくまる

いいなと思ったら応援しよう!