![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137950711/rectangle_large_type_2_5a4b1bd2a774c4571cb893e0ba21146a.jpeg?width=1200)
【染色単価】藍染めの料金について
これまで私は藍染めの染色依頼について、料金単価を明文化しておりませんでした。
「料金が分からないとご相談しにくい」という意見は、私が依頼する側だったとしても事前に気になる部分のひとつです。
そこで、本記事においては藍染の単価と注意事項等を記しておくことにします。
よろしければ、こちらをご一読いただいた上でご相談ください。
素材について
素材は基本的に天然繊維が可能ですが、
未染色の素材(白・生成)に限定しております。
なお、Tシャツなど一部の素材はこちらで用意することも可能です。
【藍染に適する素材】
◎:木綿(コットン)、麻(リネン・ラミー・ヘンプ)、セルロース(キュプラ・レーヨン・ベンベルグ)
○:絹(シルク)、毛(ウール)
△ :木、皮革、骨など(要事前相談)
× :ナイロン、ポリエステルなど高分子系、靴
※ 綿100%の素材でも縫い糸がポリエステルの場合は縫製部分が白色で残ります。
基本料金について
藍染めの基本料金は次のとおりです。
A 事業者様(染色した物を販売または加工する場合)
→ 3,300円 / 100g あたり
B 個人様(染色した物を個人として着用する場合)
→ 5,500円 / 100g あたり
※ 素材が100gより軽い場合でも最低料金として100g分をいただきます。
※ 既出の○・△の素材は取り扱いや染色適性の観点から、基本料金×1.5倍〜となります。
参考素材
タオル:100g / 枚
半袖Tシャツ:200g / 枚
長袖Tシャツ:250g / 枚
長袖シャツ:250-300g / 枚
スウェット:400g / 枚
色味について
色味は次の4段階から希望の色味をご相談ください。
※ 写真のため、実際の色味と微妙に異なる可能性があります。
1:薄藍
![](https://assets.st-note.com/img/1713621431210-w3vI24Duo0.jpg?width=1200)
2:中藍
![](https://assets.st-note.com/img/1713621431171-gIZ3tZdjpH.jpg?width=1200)
中藍
3:中濃藍
![](https://assets.st-note.com/img/1713621431142-P8o3Ps1z3V.jpg?width=1200)
4:濃藍
![](https://assets.st-note.com/img/1713621431170-I4E8vkvKw7.jpg?width=1200)
納期について
納期については、ご注文から概ね1ヶ月以内となりますが、時期に応じて変化します。ご了承ください。
依頼方法につきまして(お申し込み)
お申し込み・ご相談につきましては、下の【記入項目】を明記した上で、【連絡先】のメールアドレスもしくはインスタグラム等のダイレクトメールにてお問い合わせください。
【記入項目】
1. 染色希望の素材
2. 重さ
3. 素材の写真
4. 希望の色味
5. その他(ご質問等)
【連絡先】
E-Mail: takumafutakami (at) gmail.com (at)を@に変更してください。
Instagram: https://www.instagram.com/kotoya_futakami/
どうぞよろしくお願いいたします。