
【新卒1年目へのアドバイス】 「考える脳筋」について
はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子38歳。ナンバーナインの小林です。
先日、京都にある妙心寺壽聖院にてテラクリエイターズというイベントの講師をさせていただきました。

そのイベントの最後に、参加した学生さんから「(クリエイターとして)自分に自信がないのですがどうしたら良いですか?」という質問をされました。
これはナンバーナインで働く若いメンバーにも通じる部分があるなと思い、その際に答えた内容を補足する内容をnoteに残したいと思います。
自信をつけるためには
誰だって最初は初心者です。最初から自信満々な人はあまりいません。日々積み重ねていった経験が血となり肉となり、その人の自信に繋がっていきます。
つまり自分に自信を持つためには経験という名の時間が必要になります。
逆にいうと、誰でも長い間ひとつのことを行っていれば自然と自信はついていきます。「自信=経験値の蓄積」なんです。
なんで上記の質問をしてくれた学生さんには「焦らず続けていけば自然と自信は身につくよ」という返答をしました。
その上で「もしなるべく早く自信を身につけたいなら」とこう続けました。
「とにかく数をこなしましょう!例えば今回のワークショップでWEBTOONの企画案を1つ考えてもらったけど、これを1つじゃなくて100個考えられる様になりましょう! 100個考えるまで脳筋になってください。」
単純な話なんですが、企画を1つ考えるよりも100個考える人の方が100倍早く成長します。数は正義です。数は裏切りません。数 is パワーです。
またとにかく数をこなす際、僕は100という数字をよく提示します。
10や20ではなく100やりましょうと。
10や20は誰でも頑張ればなんとかなる数字です。でも100やるためには覚悟が必要になります。100やる人は覚悟がある人です。そして覚悟がある人は強いです。その強さが自信となって現れています。
「考える脳筋」 について
「脳筋」とは、「脳みそまで筋肉」を略した言葉で、思考する脳みそまで筋肉になっているという意味から、「考えるよりも先に体を動かす性格や行動」を表しています。
具体的には、攻撃特化や、体力(HP)に長けたキャラクターを指す際に使われます。頭脳派や戦略型のキャラクターとは対極を表す表現と言えるでしょう。
アクティブで肉体派な一面を表す一方で、「何も考えずに行動する」といったネガティブな意味合いで使われることも。従って、悪口の言葉というイメージを強く持っている人も多いことでしょう。
一般的に「脳筋」とは「何も考えずに行動する」といった悪いイメージがあります。
でも「行動する」ということは本来とても良いことです。無心になってひとつのことに集中することを仏教では「三昧」といいます。
僕は「脳筋」と「三昧」は本質的には同じだと思っています。つまり「脳筋」とは「集中してひとつのことに取り組む力」なんです。
何も考えずに行動するのが良くないだけで、ちゃんと考えた後に無心となって行動するのはとても素晴らしい行為です。
それが「考える脳筋」です。
まず最初に考える。これは何度も話していますが、まずは目標を決めるのが良いです。「目標志向」です。
考えたあとは無心になって行動してください。それは仏教でいうところの「三昧」であり「脳筋」です。
多くの人は行動している最中に考えます。特に自信の無い人ほど「これで良かったのか?」「この行動は間違っていないのか?」などとネガティブなことを考えてしまいます。
その無駄な考え、無くしましょう。
大丈夫、脳筋になればそんなこと考えることもなくなります。だって何も考えずに行動するのが脳筋なんですから。脳筋すごい!
そして何も考えずに100やってください。10や20ではなく100やってください。脳筋なんで100やることに疑問を持たないでください。
まず最初に考える。そして考えたあとは何も考えずにやる。とにかく数をこなす。100やる。100やりきる。
考えた上で数をこなす人が最強です。つまり「考える脳筋」は最強です。
最近根性論や精神論ばっかり話している気がしますが、事実として人が大きく成長するためには根性は必要不可欠だし、根性を育むものは己の精神です。
「努力できることは才能である」という言葉があります。それと同じくらい「脳筋になれる」ということも才能なんです。
ナンバーナインは「考える脳筋」 を大募集しています!
SNSマーケティング
WEBTOONアートディレクター
WEBTOONディレクター(MGR)
カスタマーサクセス
経理サポート
人事
----------------------------------------------------------------------------
おかげさまでツイッターのフォロワー数が5,500人を超えました!
着実にフォロワーさんが増えてくれて嬉しいです。
目指しているのはフォロワー10,000人!!
向かおうとする意志さえあれば、いつかはたどり着くだろう?
よろしければフォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
