![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67379053/rectangle_large_type_2_df2eab441a37070e90361f709eb6cecd.jpg?width=1200)
年間1,000冊以上漫画を読む僕が選ぶ、2019年1月のオススメ漫画5選。
皆さん、漫画読んでますか!?
はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子34歳。ナンバーナインの小林です。
僕は年間1,000冊以上漫画を読むのですが、日々の備忘録として、その月に読んだオススメ漫画を紹介したいと思います。
※ちなみにその月に読んだ漫画になるため、昔の作品などもあります。
それではどうぞ!
【2019年1月に読んだオススメ漫画 5選】
幼女戦記 1〜12巻
今月一番のヒット作。今まで異世界転生ものは守備範囲外というか、あまり読んでこなかったのだけど、一念発起して読んだ『幼女戦記』が今までのイメージを覆すくらい面白かった。『マージナル・オペレーション』とか『ヘルシング』が好きな人にオススメ。見た目に反して骨太な戦争伝記だし、作画のクオリティが半端ない。
今際の国のアリス 全18巻(完結済み)
所謂一つのデスゲーム系。げぇむの内容が面白いし、テンポも非常に良い。デスゲームの中でもしっかり主人公が生死観を持って成長していく辺りにグッときました。完成度高いです。『ACMA:GAME』とか好きな人にオススメ。
テロール教授の怪しい授業 1巻
『幼女戦記』がめちゃくちゃ面白かったので、同じ原作者の作品を購入。こちらもまあ面白い。大学生をテロリスト予備軍と呼び、カルト宗教やテロリズムについて語る教授の話はユーモアも交えつつとても勉強になりました。個人的には自爆テロのコスパの話が考えさせられたかな。
狭い世界のアイデンティティー 1〜2巻
武力で漫画業界の頂点を目指す話。な、何を言っているかわからねーと思うが、俺も読むまでわからなかった。漫画業界という狭い世界の中に生きる漫画家さんの妬みやひがみをこれでもかってくらいドロドロとユーモア溢れる形で描いています。実名で実際の有名漫画家さんが登場するってのも面白いっすね。
来世ではちゃんとします 1巻
アニメ制作会社で働く、色々とこじらせた男女のお話。こじらせている人は主に「性」についてこじらせている事が多いけど、それ以外も大概こじらせているよね!ダラダラと読めるゆるい感じが丁度良い作品。来世ではちゃんとしよう。
以上。
『喧嘩稼業』が連載再開されてめっちゃテンションが上がっている小林でした。燃えるぜ。
----------------------------------------------------------------------------
お陰様でツイッターのフォロワー数が2,450人を超えました!
着実にフォロワーさんが増えてくれて嬉しいです。
あとちょっとで3,000人。目指せフォロワー10,000人!!
諦めないで頑張るぞ!!!
よろしければフォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![小林 琢磨(ナンバーナイン代表)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67360207/profile_87d87ad64f141c7fff413b804c613d7f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)