はじめて食べた深海魚の名は「グベ」、そして食レポ
少し前に竹野町について書きました。
海沿いの街が好きです。
その理由の一つは、食べたことがない魚に出会えるからです。
なので鮮魚店があれば入り、スーパーがあれば鮮魚ゾーンへ直行します。
初めましての魚に興味津々になり、破格の安さで売られている新鮮な魚に驚き、盛り上がります。
そんな私ですが、竹野町で初めて深海魚を食しました。
鮮魚店で見慣れぬ魚が、破格の値段でずっしりとした量で売っていました。
その名を「グベ」といいます。
そんな深海魚「グベ」を食した所感を書き記します。
250円で10匹くらいで売られていた
「グベ」とは?
「グベ」は兵庫県豊岡市での通り名で、正式名称は「ノロゲンゲ」と言います。地域によって、様々な通り名があるようです。日本海側が産地で、底引き網にかかるようです。
見た目は、下記の様な感じです。
全身、ぬめぬめしています。鱗はほとんど退化しているのか、触った感じは感じられませんでした。よくよくみると内臓が透けて見えますね。
体表はゼラチン状でコラーゲンたっぷりらしいです。
調理してみる
下処理は簡単でした。
頭を取って、内臓をとるだけ。
三枚おろしは極めて難しい印象を受けました。骨が柔らかいのと、ぬめぬめしているので、相当慎重さばく必要がありそうです。
この時は唐揚げと塩胡椒炒めをつくったので、ぶつ切りにしました。
骨は食べられるだろう、と思ったのでそのままです。
いったんぶつ切りした後はキッチンペーパーにつつんで、水気をとるために冷蔵庫に寝かしておきました。これは、いつも魚をさびいて刺身にするときによく行う工程です。
揚げてみる
普段、から揚げなんてつくらないので、市販のから揚げ粉で時短しました。
だいたいの魚はから揚げにすれば美味しくなる、とよく聞きます。
調理センスの問題でしょうか、から揚げ粉がひっつきにくかったですね。
グベは水分が多いのか、油で揚げる時、油はねに要注意です。
こんがりとした焼き色が食欲をそそりました。
塩胡椒でいためる
市販のから揚げ粉では、味が濃すぎてグベそのものの味がぼやけてしまったので塩胡椒で炒めてみました。
シンプルな料理で火を通してみると、ゼラチン上の体表とその下の白身がしっかりと分かりますね。ヒレが完全にゼラチン状の体表と一体化していて不思議な体のつくりをしています。
火を通してもゼラチン状の体表が、溶け出してしまうといったことはなく、しっかりと白身にひっついていましいた。
食してみて
それぞれの料理してみての感想です。
グベの唐揚げ
しっかりと火を通せば、骨もばりぼり食べられます。
ひと噛み目はぬるもちゃっとして、そのあと白身がほろほろほどけて、ギュッと詰まった旨味が口に広がります。深海魚だけに心構えしていました。意外に意外、美味です。
グベの塩胡椒炒め
ただ炒めるだけでは骨が気になったので、白身部分を上手く取って食べていました。やはり白身部分にポテンシャルを感じます。小さいのグベの体にギュッと旨味が詰まっていました。
瞬間的な旨味のうまさなら、ノドグロよりうまいのでは、と思いました。
が、それは流石に言い過ぎかもしれません。要検証です。
全体的な総評
白身は間違いなく美味いです。
ただゼラチン部分は好みが分かれそうです。
食感の違和感を脳が感じ始めると、とたんゼラチン部分を食べたくなくなります。塩胡椒炒めでは、ゼラチン部分を箸で取り除いちゃいました。
おわりに
現地では汁物にいれたり、煮付けにしたりするようです。また干物もあります。自分で料理するのではなく、調理されたグレ料理を賞味してみたいものです。
コラーゲンたっぷりなグベですが、食べ慣れればとても美味しい魚だと思います。海沿いの街で出会う見知らぬ魚は、好奇心を刺激してくれて、旅行の醍醐味です。