見出し画像

⚪️ここがドキドキする


さぁ、今日から息子は
小学1年生のはじまり。
引っ越してきて
新しく入った小学校の初日の夜。

隣で寝ている息子を見ると
天井を見上げ、目を見開いたままでいる。

「〇〇くん、
 どうしてずっと目を開けてるの?」
と聞くと、

「明日の学校が気になるから。」

「どういうこと?」
と聞くと、

「明日、友達の〇〇くんがいるかどうか
 気になってる。」

と言う。

そこで、パパは
「それって、『楽しみ』の気になる?
  それとも『不安』の気になる?」
と聞くと、

少し声を大きくして

「不安!」

と言う。

どうやら息子は、
明日その友達が
学校に来るかどうか心配らしい。
まだ初日だもんね、
今はその子が唯一の友達なんだろうな。


パパが
「不安でもいいんだよ」
と言うと

「なんで?」
 
と聞いてくる。

パパは言う。
「パパも仕事で不安になる時があるけど、
 み〜んな不安ってのはあって
 あってもいいものなんだよ。」


息子はパパの手を取り、
自分(息子)の胸に優しく乗せる。

「パパ、 ここがドキドキする。。。」


ドクドクと早い鼓動。
ドキドキしているのが伝わってくる。

息子は、パパに似て
だいぶ心配性な性格
なのかもしれない。

パパは伝えたいよ。

何かに不安であったとしても
そんな自分をありのまま受け止めて

そんな不安に思う自分も
自分で優しく包み込める
それが強さだって。

心配性でネガティブパパ。

息子の成長とともに
パパも一緒になって
そんな強さを目指してみる。

〜2017年8月21日(6歳9か月)〜

いいなと思ったら応援しよう!