![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165274528/rectangle_large_type_2_2a9ae1833acea7c6a1df9d0a310043e0.png?width=1200)
Photo by
uedanokarimero
【いつかの未来ではなく今確認しよう】相続した家や土地をそのままにしておくと、いざという時に手遅れに…数百万違うことも
こんにちは、たくちゃんです。
自分や自分の両親が相続した家や土地がありますか?
有効利用出来ていますか?
既に有効利用出来ている人は問題無いのでしょうが、いわゆる「空き家」にしてしまっている人も少なくないのでしょうか?
まあ、そうは言ってもいつか何かに利用するでしょ!
選択肢は色々ある!
はい、私もそう思っていました。
ずるずるとそのまま時間が過ぎてしまい後に色々なことに気づきました。
そして手遅れとなり、後悔することになったのです。
自分の事は管理出来ている人は多いと思いますが、両親や祖父母の事となるとどうでしょうか。詳細な不動産事情は普通知らないのでは無いでしょうか。
相続は、誰でも経験し得ます。
そしてその資産額は決して少なくないからこそ、損したくないですよね。
相続する前の今から知っておく、行動しておくことで安心に繋げましょう。
今回は私の百万単位の失敗経験から事前に絶対知っておくべき情報や確認事項を記事にしました。
全員が対象ですが、以下に当てはまる方は特に参考になると思います。
・今空き家で、最終的に相続した建物、土地を売却するかもと思っている人
・将来建物、土地を相続したら、漠然と売却しようかと思っている人
この記事は2024年12月現在記載しています。
法律等が変われば本記事内容も当てはまらなくなるかもしれません。
ここから先は
2,378字
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです。応援して頂けましたら、投稿モチベーションあがります✨