こんにちは。
たくびーんです。
20代で会社員をやめて2023年4月からワーキングホリデービザを使い、
エストニア移住を始めました。
エストニアでの暮らしや英語学習について発信していきます。
今回のテーマはエストニアの魅力:歴史編です。
前回はIT先進国、電子政府という切り口で記事を書きましたので今回は歴史的側面からエストニアの学びを深めていきたいと思います。基本的にはChatGPTとの壁打ちですがこの記事の最後に参考にしたウェブサイトも載せていますのでもし興味がある方はそちらもご覧ください。
エストニアという国を「初めて聞いたよ」、「名前だけ知っているよ」という方が少しでも理解を深めてもらえると嬉しいです。
前回のエストニアのIT関連の記事はこちら。
おわりに
上記の予備知識を持ってエストニアの博物館や資料館に足を運んでフィールドワークを行うことでさらに学びを深めたいと思います。
この記事が少しでもエストニアにワーホリを考えている方の助けになれば幸いです。
その他、私で力になれそうなことがあればお気軽にコメントかインスタにDMください。
可能な範囲でお答えいたします。
私の自己紹介記事はこちら。
YouTubeでも情報発信しています😄おかげさまでチャンネル登録者数100人を突破しました!いつも見ていただいてありがとうございます!!
Instagramでも情報発信しています😄
これからも随時記事を更新していきますので次回の記事も読んでいただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
#海外移住
#ワーキングホリデー
#ワーホリ
#エストニア
#英語学習
#ビザ
#ワーホリビザ
#海外留学
#留学
#海外
#バックパッカー
#バルト三国
<参考資料>
エストニアの歴史を5分で理解:様々な国に統治された小国の運命
>>> こちら
世界史の窓 >>> こちら
駐日エストニア大使館 >>> こちら と こちら
Zue maps >>> こちら
Visit Estonia >>> こちら