#123/PJ離任/この2年間の振り返り/感謝/新しい環境へ
今週もお疲れ様です!
社会人5年目でSEの仕事をしており、
日々もがきながら、奮闘しているtakumiです!
今週は、ほんまに濃い1週間やったな。。。
一瞬で終わった。
月曜日:皇居ラン、焼肉ランチ、ライオンサウナ
火曜日:コーチ面談
水曜日:勉強会
木曜日:送別会
金曜日:筋トレ
充実してたなー。
今の現場とは来週の月曜日で、最後やったな。
いやーほんまにお疲れ様でしたや。。。
約2年間、転職してから初めての現場で、
同じ会社の人は誰もいない中、
自分の下に、BPさんが2人入って、
全く理解もしてないシステムの
お客様向けの要件定義の資料の作成から始まって、
新規画面、新規帳票の作成があって、
1つのPJが終わって、
次のシステムの開発案件と運用保守作業に入って、
同じ現場で全く違うシステムで、
関わる人も変わって、
RVする側の立場の仕事になって、
全く経験したことないことばっかりで、
それでも周りの人の力借りながら、
やりとげれたんちゃうかな!
そんな中で、
この1年間はほんまに人生に悩んで、
SEとは全く違う道に進もうとも考えて、
自分と向き合って、
色んな異業種の方にあってみて、
刺激をもらって、
自分はなんしてんねんやろー
って毎日思い悩んだり、
勇気が全くでなかったり、
自分ってほんまになんもでけへんやん。
ってへこんだり、
もっと自分が関わることで、
何か価値を作らないとあかんって真剣に考えて、
行動するようになって、
今までの経験をAIを使って、
形にする努力もして、
お客様に納品して喜んでもらえたりして、
自分って案外ええかもってなったり、
大好きな人とコミュニケーション全く取れずに、
付き合えたけど、振られたり、
そこから、
お客さんから誘われたマラソンに出てみたり、
そこから、走るのが楽しくなって、
皇居ランを毎月するようになって、
ランニングを通して、
社会人で初めて友達みたいな人ができて、
自分はほんまに周りの人に恵まれているなって、
思えて、
ほんまに色々大変やった2年間やったけど、
全力で駆け抜けたって、
胸を張って言えると思う。
ほんまに皆さんに感謝やな。
送別会を開いてくださった方からも、
何かあって、
仕事を探す時は、
ぜひ社員として迎えてくれるって言ってくださって、
それなりのポジションも用意してくれるって、
ただの派遣できた自分に、
嘘かほんまかわからへんけど、
ほんまに嬉しい言葉をいただけたな。
途中で逃げ出さずに、
目の前の仕事を頑張って、
良かったなって思えた。
2年前と比べて、
ほんまに変わったな。
もらえる給料が変わったこともだいぶ大きいな。
この2年で、
基本給が4万円上がって、
身長が1cm伸びて、
体重が、6Kg増えて、
資格も4つ取得できて、
社内の1つのPJに参画できて、
同じ会社の人達とも仲良くなれて、
筋トレとランニングの趣味ができた。
もっとあるかもせんけど、
ぱって、
思いつくだけで、こんなけも出てきた。
まだまだ足りへし、
人間的にも技術的にも大きくならなあかんけど、
この2年間振り返ったら、
ほんまに自分にとってはほんまに大事なことだらけやったな。
こう振り返ってみたら、
やっぱり、一番悩んでた時って、
人間関係やったな。
本にもいっぱい書いてたけどさ、
やっぱりここなんよな。
やから、人に期待するのはもうできるだけしない。
ちょっとくらいはさせてください。笑
他責思考から、自責思考へとも
ちょっとずつやけど、変わってきた。
これもほんまによかったな。
今の仕事では、
ほとんど愚痴が出てきてないな。
嬉しかったこととか、
楽しかったことばっかりやな。
マイナスな言葉には近寄りたくないもんな。
めっちゃ敏感になってるな。
自分がすぐに染まってしまう性格やから、
プラスの言葉で囲まれてたい!
やから、人に対しても絶対に否定はしない。
無責任かもせんけど、
プラスの応援しかしない。
自分の人生は自分で決めていかないとやね。
いやーほんまに、
考えが変わった気がするな。
終わりを考えられるようになったからなのか、
ただただ、今自分に余裕を持ててるからなんかな。笑
後者な気がするけど、、、
自分に余裕を持ててる時は、
視野を広くもてるからほんまに余裕大事や。
これからも余裕もって、
自分にしかできない、
自分なりのやり方で、
少しずつ進んでいこう!
来週の月曜日の「9/30」で、
今の現場を離任して、
次の新しい現場へ、
新しい環境へ、
飛び込みますか。
さーーー
がんばりますよーーー。
今以上にハードになるけど、
死ぬときに、
あん時あんなこともあったなって思えるように、
頑張る!
さー来週も頑張る!!
#SES
#SE
#振り返り
#毎日大切
#毎週note
#毎週更新
#毎週投稿