見出し画像

#130/もう12月。/仕事きついーー。/自責で頑張る!

今週もお疲れ様です!
社会人5年目でSEの仕事をしており、
日々もがきながら、奮闘しているtakumiです!

もう11月おわって、12月。。。
早すぎでしょ。。。

今年ちゃんと終わるんかな。。笑
って感じです。

あーー仕事ーーきついーー
って感じが正直な感想ですねー笑

ここ乗り越えたらばか成長できるって、
信じて前に突き進むしかないですね!

いやーー頑張りますよーー!

急に寒くなったから、
体調管理だけはしっかりせなですね!

一番の課題と感じているのは、
進捗管理とゴールがわからないってことですね。

ほんまに基本の部分が全くできてないって感じですね。。。

いつ、だれが、だれに、何を、するの?
って部分の予定が全く立てられていないっていう感じです。

このPJに参画して、約2ヶ月経ちました。
最初からずっと感じてた違和感が、
大きくなってやっと見えた感じでした。

反省ですね。。。
違和感を感じたときに、芽をつぶすように動かなかった
自分が悪いですね。

正直、サブリーダーのせいすることも全然できるんですけど、
他責にしたら、何も成長できないことは、
去年めちゃめちゃ学んだので、

同じ考えはやめて、
自分がどう動くかで結果を変えていきたいと強く思いました。

できないことは、できないは伝えて、
どこまではできるかを見える化して伝えたいと思います!

自社の勉強会で確かにな~って思ったことがありました。

・働く本人のスタンスの問題。
・疲弊して不満を言いながらやめていく人
・こんな会社に出会えて本当に成長したと感謝する人
・常に両方いる
・仕事は自分では選べない
・サラリーマンにとって最大の醍醐味は、自分一人の力と信用では絶対にできない仕事を会社を通して与えられ、自分の報酬とスキルが上がること。

上に書いたのが共感したし、
確かにってめっちゃ思ったことです。

今の自分にも当てはまる部分もあるので、
結局自分がどう動くのかが大事なこと。

どんな状況でも、どんな事でも
自分次第ってことですよね。

また、サラリーマンだからこそできることもあると改めて感じました。

ポジティブにとらえて進んでいきたいと思います!

さー明日からどうなるかわかりませんが、
がんばります!

#SES
#SE
#振り返り
#毎日大切
#毎週note
#毎週更新
#毎週投稿

いいなと思ったら応援しよう!