遊戯王デッキ紹介【平成のアクセスコード・トーカー】
初めまして。たくあんです。初投稿させていただきます。
今回紹介するのは、【平成のアクセスコード・トーカー】というデッキです。
デッキ名から分かる通り(?)《ダーク・アームド・ドラゴン》を中心に組んだデッキです。《アクセスコード・トーカー》は入れてません。
デッキレシピ
簡単に言えば、継承シャドールで墓地に闇属性を貯めたりカオス系で枚数調整、継承で持ってきたラルバウールでダムドをサーチ、ボチヤミサンタイって流れです。
継承さえ使えればある程度戦えるためデッキ枚数は少し多めにしてます。ありがとう現代遊戯王
役割説明(メインモンスター編)
カオス系
《混源龍レヴィオニア》《混沌の創世神》《ダーク・アームド・ドラゴン》《カオス・ソーサラー》《教導枢機テトラドラグマ》の5種で、手札から出てくる大型モンスターですね。上でも書いた墓地調整とライフ詰めが仕事です。
《混源龍レヴィオニア》は闇を1〜3減らせるため調整役として便利。
《カオス・ソーサラー》と《教導枢機テトラドラグマ》は《マジシャンズ・ソウルズ》で落とすカードとしても利用します。
下級闇属性
《アルバスの落胤》《バトルフェーダー》《マジシャンズ・ソウルズ》《妖醒龍ラルバウール》の4種で、継承からサーチするリバース以外のモンスター達です。
《アルバスの落胤》はダムドでは除去できない、対象取れないモンスターや効果で破壊されないモンスターへの対処法として入っています。
《バトルフェーダー》はこのデッキがターンを重ねないとアドバンテージを稼げないデッキであり、初ターンで頑丈な盤面を作ることが難しいため採用。
《マジシャンズ・ソウルズ》はドロー加速の他に、《カオス・ソーサラー》をデッキから落として特殊召喚、《リンクリボー》をリンク召喚、《セキュア・ガードナー》をリンク召喚、とすることで召喚権を使用せずに闇属性を3体墓地へ送ることができます。ダムドの弾補充や、落とすモンスターをテトラドラグマにすることでカオス系の条件を揃えることもできます。
《妖醒龍ラルバウール》は《ダーク・アームド・ドラゴン》《混源龍レヴィオニア》《アルバスの烙印》をサーチし、このデッキが防御から攻撃に転じるスイッチのような役割を持っています。
シャドール
あまり語ることはありませんが、このデッキ特有の使い方をするのは《EM五虹の魔術師》で強要させたセットカードを《サブテラーの継承》で墓地へ送った《シャドール・ドラゴン》で破壊するという使い方ぐらいでしょう。
下級光属性
《白の聖女エクレシア》《聖なる影 ケイウス》《聖なる魔術師》《EM五虹の魔術師》の4種です。カオス系やデッキ融合の素材として最低限の枚数を入れています。
《白の聖女エクレシア》は《アルバスの落胤》を採用しているため、捲り札として採用。また、《アルバスの落胤》や《妖醒龍ラルバウール》《神炎竜ルベリオン》等が手札を消費するため、コストとしても使える。
《EM五虹の魔術師》は継承でケイウス→五光、とサーチしたり、デッキ融合で墓地へ送って自身の効果でセットするなどして繋げる。このカードがスケールにあることで相手はカードをセットしなければならず、ダムドの的を作らせる役割があります。
《聖なる影ケイウス》はシャドールモンスターであり、継承で五虹をサーチできるため採用。
《聖なる魔術師》はもう一枚光のリバースが欲しいと思い、一番カードパワーが高かったため採用。
役割説明(魔法罠編)
必要な分だけを採用しているため説明することは少なめ。
継承関連
《地中界シャンバラ》《トラップ・トリック》を最大数採用し、初手率を高めにしています。じゃないと死にます。
《影光の聖選士》はネフィリムループや墓地効果による闇枚数の調整が役割。また、2枚にしてトラトリの選択肢にしています。
デッキ融合
《影依融合》と《烙印融合》の2種です。デッキ融合は強力なもののこのデッキだと落とす量が過剰になることを懸念し、少なめにしています。
ドロソ
《貪欲な壺》《ルドラの魔導書》《練装融合》の3種です。ドロー大好き
墓地に貯まりすぎた闇を戻してくれる優秀な壺。カオス系ではどうしようもない枚数に達してしまった時に助けてくれます。
作ってる時はあまり意識してなかったのですが、このデッキ、非常に魔法使い族が多いです。効果で墓地に送ってくれるのもありがたい。
《白の聖女エクレシア》同様、手札を減らさないカードとして採用。《深淵竜アルバ・レナトゥス》でサーチできます。また、ダムドで破壊してドローに変換できます。やったことはない
役割説明(EXモンスター編)
このデッキはEXが主体のデッキではないため魔法罠以上に書くことが少ないです。
アルバス融合
《烙印竜アルビオン》と《神炎竜ルベリオン》は墓地調整をしてくれるため多めに採用。《深淵竜アルバ・レナトゥス》は《氷剣竜ミラジェイド》で落としてデッキ融合に繋げます。
《灰燼竜バスタード》はアルバスの効果範囲拡大とテトラドラグマが入ってるため採用しています。
シャドール融合
このデッキは融合主体ではないためシャドール融合は少なめにしています。
以上です。
気に入ったデッキができたらまた解説するかもです。