見出し画像

抑揚のある話し方を身に付けよう

おはようございます。

声づくりと話し方コーチ/たく(Taku Hagiwara)

です。


名称未設定のデザイン (14)

話し方に説得力と納得感を持たせる話し方。

そして、

聞き手の心を動かす話し方。


抑揚力

抑揚のある話し方を身に付けましょう。


公式LINE登録はコチラ

公式LINE誘導サムネ2



<抑揚のある話し方とは?>

話し方に起伏や音程の高低をつけて、調子を上げ下げする事。

つまり…

情緒ある人間味のある話し方です。


<抑揚のある話し方を身に付ける事によるメリット>

☑言葉に説得力と納得感がつく。

 会話が引き締まり、伝わりやすくなります。

☑話す程、相手の心を惹きつけられます。

 相手を飽きさせず、ワクワクさせる事できます。

☑人間関係の幅が広がります。

話し方に抑揚をつけて、バリエーション豊かな表現力が身に付けば、老若男女問わず、多くの世代、多様な分野の人とのコミュニケーションを自在に取る事ができます。


抑揚のある話し方は、メリットだらけです。

仕事においても、人間関係においても、人生においても、抑揚のある話し方ができる人は、とにかくより良い展開に進める事ができます。



逆に…

<抑揚のない話し方とは?>

機械的で淡々としたのっぺりとした感情の乗らない話し方です。


<話し方に抑揚がないデメリット>

☑冷たい人間、暗い人間、つまらない人間と思われやすい。

 つまり、相手に悪印象を与えてしまう。

☑飽きられる、嫌煙される。

☑話しが伝わらない、理解されない。

☑人間関係の幅が広がらない。

 特定の人にしか理解されず、受け入れられない。

どんなに仕事ができても、知識やスキルがあっても、話し方が魅力的でないと人望が得られないため、キャリアアップや起業、経営が困難になる(恐れがある)



さて…


抑揚のある話し方と抑揚のない話し方。

どちらが良いでしょうか?


断然、抑揚のある話し方です。


ところで、


あなたは抑揚のある話し方、できていますか?



ちなみに僕は、できています!(自画自賛)

…って自信満々に言ってますが、これは自己評価ではなく、他者評価によるものなので、公言させていただきます。もし、信用し難いなら、YouTubeで話し方レッスン動画を配信しておりますので、ご覧くださいませ。


でも、僕だって、もともとは、抑揚のない話し方をしていました。


23歳で営業マンになって、上司に言われた事。


「話し方が淡々としていて、つまらない。

感情がない。ロボットが喋っているみたいだ」

名称未設定のデザイン (12)


散々な言いようですね、笑。

ですが、事実でした。


ですから、徹底的に声と話し方を学び、鍛え上げました。



5年後…

君の話し方はとても良い」

「萩原さんって、なんか話し方が良いですよね」

「声やテンポ感が心地よくて、飽きないよ」

「あなたの話は、聞いていて飽きない」


クライアントや上司、部下から

話し方についてお褒めを頂き、ようやく話し方に自信がつきました。

そして…

話し方を変化させた事で、多くの人と豊富にコミュニケーションが取れるようになりました。



今では…

人材育成、人事採用、声と話し方講師をしております。

マンツーマンコンサル円切り抜き



人生って、どうなるか分からないですね。


ちなみに、今現在、話し方講師として、多くの生徒さんを指導していると、

抑揚のない話し方をしている人、圧倒的に多いです。

下手したらSiriの方が抑揚あります。



日本人の僕が言うのも何ですが…

日本人って、ほんと、感情表現が不器用ですね。

名称未設定のデザイン (15)


グローバルスタンダードなんて言葉ありますが…


これからは、よりコミュニケーションスキルが重要視されます。


人と人とが繋がる手段は増えましたが、人と人とが繋がる深さは、

とても難しくなりました。

だからこそ、コミュニケーションスキルが必要になるのです。



<抑揚のある話し方を身に付く3ステップアクション>

名称未設定のデザイン (13)

【STEP1】

あなたのお手本(ベンチマーク)を見つけてください。

あなた自身が

「この人、話し方良いな」

「心に響く話し方だな」

「抑揚のある話し方だな」

そう思える、あなたがなりたい話し方をしている人。

鴨頭さんとか、キンコン西野さんとか、

まこなり社長とか、西崎康平さんとか、

魅力的な話し方をする人、たくさんいます。

有名な方でも、そうでない方でも、どなたでも構いません!

(この後、話しますが、動画や音声があった方が良いです)

あなたがお手本(ベンチマーク)とする人を見つけてください。



【STEP2】

ベンチマークとなる人の動画や音声を、毎日、

とことん聞きまくってください。

朝の通勤中お昼休憩や仕事終わりの帰宅中

隙間時間は徹底的に動画や音声を聞きまくってください。

ベンチマークとする人の声と話し方を頭に流し込んでください。

音声を聞かなくても、頭の中で鮮明にその人の声と話し方が流れてくるまです。



【STEP3】

ベンチマークとする人の音声を聞きながら、

シャドーイングをしてください。


シャドーイングとは?

音声をほぼ同時進行で追いかけるように復唱する話し方練習法です。

名称未設定のデザイン (16)


勿論、始めのうちは慣れません。

戸惑います。躓きます。

ですが、頑張ってシャドーイングしてください。

復唱しやすいように、同じ音声を何度も繰り返しで構いません。


大事な事は、

ベンチマークとする人の声と話し方を完全模範してほしいのです。

あなたがその人になり切ったつもりで、完全模範してほしいです。

似ている似ていないは、どうでもいいです。

大事なのは、

模範しようとする事。

そして、

音声を聞きながら模範する事。

出来なさそうで、出来ないようで、人間には本能的に模範能力が備わっています。子供と親が似たような話し方をしているのも、親しい人と何度も接触しているうちに自然と模範をしてしまうからです。人間は模範と言う形で、生き抜き方(ここではコミュニケーション手段)を学んでいるのです。


繰り返すうちに、徐々に、

あなたとベンチマークが、シンクロしていきます。


その頃には、

あなたの話し方に変化が生まれています。

抑揚のない話し方(悪しきあなたオリジナル)から

抑揚のある話し方(模範に寄せた模造的なあなた)


模造的と聞いて、違和感を感じられたでしょうが…


大丈夫です。


完全オリジナルの人なんていませんし。

完全オリジナルだから良いなんて価値観、ありません。

名称未設定のデザイン (17)

仮に、

当店完全オリジナル品!と言うスペックゼロの商品と

模造品だけどスペックを兼ねた商品、あなたはどちらを手に取ります?


オリジナルが良いとか希少とか、ただの自意識であり、

大事な事は

あなたがどれだけ価値提供(魅力の具現化)をできるかどうかです。


世の中、模範からの模範の繰り返しで成り立っています。


だから、堂々と模範しましょう。


そして、

どれだけ模範をしたところで、

絶対にあなたはベンチマーク(お手本)にはなりません。

モノマネは生涯モノマネ止まりです。


だから良いのです。


あなたがどんなに真似ようと、近づこうとしたところで、

完全になり切る事はできない。

何だかんだで、あなたオリジナルからどの道抜け出す事はできないのです。


ですが、

徹底的にお手本を模範し続けたあなたは、

結果的に、ベンチマークから多くにスキルを習得しているのです。

魅力的で抑揚のある話し方を身に付けているのです。



お分かりいただけましたでしょうか?


抑揚のある話し方を身に付けるために、どれだけあなたが話し方に注意を払ったり、練習をしたところで、あなたオリジナルが根底にある以上は、大して変わる事などできないのです。ならば、いっそのこと、あなたオリジナルを忘れるつもりで、誰かに徹底的に寄せてみせる。寄せ続けた先に、あなたが今まで持ち得なったスキルを身に付ける事ができるのです。



<結論>

習うより、慣れよ。

慣れる前に、真似よ。


とは言いつつも、完全模範を成し遂げている人はごくわずか。結構な粘り強さと継続性が必要です。今、あなたが声と話し方に深い悩みを持ち、人生や仕事に行き詰まっているのであれば、もう一つの結論をご用意いたします。



<結論2>

習うより慣れよ。

慣れる前に習え。

画像9

正しく学んで慣れた方が、成長も成果も格段と早いです。


これは間違いない事実です。


以上!


公式LINE登録はコチラ

公式LINE誘導サムネ2



声づくりと話し方コーチ/たく(Taku Hagiwara)

いいなと思ったら応援しよう!