
まくたくさふのインディアナポリス旅行記 3日目前編

約1週間の出張だったため、少し間が空いてしまいましたが、更新再開です!

前回はこちら↓
1日目のトランジット失敗に端を発したスケジュールの厳しさから気絶するようにおねんねした2日目。
まだ体がアメリカ時間に慣れていなかったからか、朝4時過ぎに起床。
日本では土曜の17時頃ということで、そのまま二度寝せずガンバ大阪の試合を見ることに。
ホテルWi-Fiでは日本のDAZNが見れず、ローミングでは回線が遅いのでYouTubeの国際配信で観戦。
内容については触れませんが、驚いたのはアメリカではYouTubeプレミアムに入っていなくてもピクチャーインピクチャー機能が使えること。これ、世界的な制限じゃないんですねえ。
そういえば、iPhoneのカメラも、アメリカに着いたら勝手にシャッター音がなくなってました。位置情報で勝手に変わるの、賢いですね。僕の次くらいに賢い。

さて、昨日の反省(IMSの食事は高いし美味しくない)から、我々は「ホテル朝食を山盛り食べる作戦!」を立案します。
昨日とはメニューが違い、卵とベーコンに変わってフレンチトーストとハンバーグがIn。
追記:ベーコンoutのみで無理やり4つ鍋置いてました。


とりあえずアホみたいに食べておきます。ついでに袋に入ったパンみたいなのも貰っておいてサーキットに持って行くことにしました。スクーデリアフェラーリにはできないストラテジーです。
さて、本日はUberを利用。今回はきた車は初代RX。いわゆる初代ハリアーでした。(写真なし)
ドライバーはダンディなオジ。チューイングキャンディーをくれました。サービスの一環なんでしょうか。
特にあんまり喋る感じではなかったんですが、着く直前に突然、日本でもテイラースイフトは人気か?と聞かれました。人気だよと答えたら嬉しそうでした。ファンなんでしょうか?謎すぎます。
さて、そんな土曜は朝からサンダーストーム。雨自体はほぼ止んでいたんですが、雷警報が出ているためゲートはクローズしており、他のファンも入場待ち。まさかアメリカでもゲートオープン待ちをすることになるとは……


15分ほどで警報が解け、入場開始!昨日と違い、今日はセキュリティチェックをちゃんとしてます。
私たちは特に問題なく通過しましたが、前のおじさんはクーラーボックスのサイズで揉めて喧嘩してました。みんな結構でかいサインズ持ち込んでるんですよねぇ。

土曜は朝からNASCAR Xfinityのプラクティスがありますが、我々の目的は違います。
NASCARの裏で、インディカードライバー全員参加のサイン会(autograph session)があるんです!

まっすぐ会場へ向かうと、なにやら列が二つ出来ています。どうやらドライバーを2グループに分けて、どちらかにしか参加できない模様。
どっちに誰が参加するのかわからなかったですが、M氏の発案で二手に分かれることに。

開始時間が近づくにつれ、ドライバーが続々と到着し始めます。
日本なんかだと短距離でも車移動してるイメージが強いですが、ここではみんな電動キックボードやゴルフカートでテキトーに集まってました。
今回のサイン会でニューガーデンから優勝牛乳瓶にサインをもらおうと、前日に購入。しかし!ニューガーデンがいるのはM氏が並んだ側のグループの模様。
どうにかしてM氏に託そうかと思っていると、ちょうど入り口付近でM氏が近くに!M氏の近くのおじさんにお願いして渡してもらいました。おじさんありがとう!
このAutograph Session、基本システムはチームごとに用意されたヒーローカードにサインを書いて渡してくれるというものですが、追加で持ち込んだアイテムに書いてもらうことも可能です。


前で詰まるとドライバーと多少お話しするチャンスも生まれます。
というわけで、カナピーノにはインディ500の時のリバリー最高だったよ!と伝えると喜んでくれました。
隣にいたRHRには、俺の友達があなたにそっくりなんだよ!と伝えると、
its a funny.
と言っていました。裏目標、達成です。
このGrでトリを飾るのはエリオ、日本にもファンいっぱいいるからまたきてよ!と伝えておきました。時間的に、もう一つのGrには並べそうになく、M氏と合流。M氏は無事牛乳瓶にサインをもらってきてくれました。
M氏、神。

#いい感じレディオ#Goodnessradio pic.twitter.com/ui96HDTkvo
— まくた (@makuta_ds3) August 12, 2023
土曜日はもうこれで7割目的達成です。
満足した我々は、休憩がてらNASCARのカップシリーズを眺めにインフィールド側のスタンドへ。

プラクティスは見ていないのでいきなりの予選。
初めて見るNASCARの感想としては、とにかく音がでかい、です。耳おかしくなるレベルの爆音で、こりゃイヤホンなり耳栓ないとダメどと理解しました。
※動画の音量注意
NASCAR CUPシリーズの音やばい pic.twitter.com/VuWDA0umdA
— まくた (@makuta_ds3) August 12, 2023
そんなこんなで土曜前半戦は終了。30分位でインディ決勝が始まってしまうので、急いで2コーナー立ち上がりのエリアに向かうのでした。
続きはこちら!↓
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?