見出し画像

神社めぐり(1) 妻田神社

妻田神社

神奈川県厚木市妻田西に鎮座する神社。
ご祭神は、天忍穂耳神。

江戸時代に編纂された『新編相模国風土記稿』には、「柳明神社 村の鎮守」と紹介されていますが、その後、明治時代に「妻田神社」に改称されています。
明治時代に定められた社格制度では、村社に列格していました。

【参拝日】令和7年1月4日

地図🗺️はこちら


厚木市妻田

愛甲郡毛利庄妻田村(愛甲郡妻田村)。
1946年6月1日に三田村・棚沢村・下川入村・及川村・林村と合併し、愛甲郡睦合村が誕生。
1955年2月1日に厚木町・小鮎村・玉川村・南毛利村と合併し、厚木市が誕生。
厚木市における地区名は、合併前の村名から睦合(睦合南)。
旧妻田村の区域の大字は、妻田。平成3年の住居表示の実施により、現在は妻田・妻田北・妻田東・妻田西・妻田南。


妻田神社の鳥居


いいなと思ったら応援しよう!