見出し画像

真似は善か?悪か?

真似に対する認識は何だろう?

ゴミ拾いをしたり、電車を席を譲ったりする人格者の真似をする人が増えたら、社会はもっと良くなるかもしれない。
一方で、著作権のあるアートやデザインの世界で、真似はあまり良いものではないという印象がある。

この違いは何だろう?
この違いはなぜだろう?

個性が保たれていない真似事は良くないのかな。
境目を決めるのは難易度が高いのだろう。
だから、AIが創るアートの著作権などが問題になっている。

誰かが誰かの真似をすることで、不利益が生じる場合がある。
これを避けるために、真似事が悪とされる場合があるのかもしれない。

ある本に「誰かを模倣し、誰かに模倣されるミラーリングによってニューロンは活性化され、人間と社会は進化した。」と書いてあった。

知識の継承があるからこそ、進化してきた。
個人のクリエイティビティのみで、真似事なしに生きることはもはや不可能な気がする。

本物は真似されるほどに価値がある。
本物は真似されてもコピーとはならない。
本物は真似されたからどうこう騒ぐ存在ではない。

逃げも隠れもせず、己を探究していくから本物なのかもしれない。
一本筋を通して、アイデンティティを確立していくために、手段として真似事があったって構わない。


いいなと思ったら応援しよう!