見出し画像

【音声配信】これからstand.fmを始める人に呼んで欲しい戦略の話【タクラジSPP】

「はいどうも!タクです!」の決まり文句で
「夢が叶う場所ガイド」というラジオをやっているタクラジです。
2021年2月からstand.fm(以下スタエフ)を始めてから、
約半年でSPP(stand.fm公式パートナー)に承認されました。
このnoteでは僕がSPPになるまでに考えていた戦略的な考えを公開します。
といっても僕のラジオの中である程度喋っていて、今回の記事はこれから音声配信を始める方向けに配信をまとめたよという記事です。

なんで公開するの?「スタエフを盛り上げるため」

「これから音声メディアの時代がくる」と聞いて新しく音声配信を始めたいと考えている方が多いのかなと思っています。
音声配信プラットフォームはいくつかあり、スタエフの他にも「Voicy」「Radiotalk」など様々なアプリがあり、収益化する条件もそれぞれ違います。そんな中で僕はスタエフを始めました。理由は投げ銭ではない収益化の仕組みがあったからです。スタエフではSPPという収益化プログラムがあり、申請・承認されると再生時間に応じて収益を得ることができます。
また立ち上げる時にハードルがなく誰でも気軽に始めることができます!
音声メディアがくるとは言われていますが現状どのプラットフォームがくるかはまだ予測がつかない状況です。
その中でスタエフ内に面白い配信が増えることによって、スタエフに盛り上がっていって欲しい。音声配信楽しいので一緒に頑張っていきたいという気持ちでこの記事を今書かせていただいてます。

最初はコンセプト作り

番組を始める前にやったことです。
自分が話したい内容がすでに先にいないか?
いる場合そこに独自の要素を加えてオリジナリティある内容にできないか?
また再生時間が長すぎないか?
自分が配信を聴きに行く側の気持ちになって、自分だったらこんなラジオ聞きたいなと思う内容の配信にしてみてくださいね。

タイトルとプロフィール欄を決めよう

まず何の放送をやっている人なのかわかるようにすることが大事です!
チャンネル名、アイコン、名前、プロフィール欄全部大事です!
プロフィール欄は最初の3行で何をやっている配信の人なのかわかるようにすること!いい肩書きがあれば最初に書くこと!
ラジオのタイトルは略せるような言葉の組み合わせにするのがおすすめです!またひらがな、カタカナ、漢字などを組み合わせると覚えてもらいやすいです。

どれくらいの頻度で更新したらいい?

可能であれば2~3分でいいので毎日更新することがおすすめです。
台本はがっつりは作らないほうがいいと思うので、作る場合でも言いたいことを箇条書きにする程度で!

話し方で気を付けること

1配信で1テーマにすること
専門用語は極力言わないまたは前後に説明を加えること
知らない人にむけて喋る
身振り手振りをしながら喋る
ラジオは熱量が伝わりやすいメディアなのでとにかく一生懸命しゃべることが大事です!
あと頭とお尻の挨拶は決まった挨拶にすると自分も楽だし、聞いている人も習慣化していくのでおすすめです。

オリジナリティあるコンテンツを作り出すには

話す内容は自分が好きで好きでたまらないものをテーマする
○○のことだったら永遠と話せるといった自分の好きなものをテーマにしていく
好きなもの×好きなものを組み合わせることによってオリジナリティあるコンテンツを作り出すことができる

ハッシュタグ「#」も考えて

スタエフは新しい人になかなか聞いてもらうのが難しいのでハッシュタグを使ってみんなに放送にたどり着いてもらおう
番組独自のハッシュタグを考えることも大事

まずは立ち上げてみる

あーだこーだ書きましたがまずは悩んでないで配信してみることが大事です。
音声はなかなか伸びにくいメディアですがその代わりに一度ついたリスナーはなかなか離れないという特徴があります。
半年・1年スパンで長期的に継続していけるように自分の好きなことを配信していきましょう!
継続していけばあなたの配信が好きな人が少しずつ増えていくことでしょう。
僕のラジオに「note読んだよ」とコメントいただければ絶対にあなたのアカウントをフォローして、配信を聴かせていただきますので、一緒にスタエフを盛り上げていきましょう!
このnoteを呼んでくれたあなたがスタエフで活躍してSPPになれるように応援しています!

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!