![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128749670/rectangle_large_type_2_ea36971d0d216a6b1762e18e04ad3449.jpeg?width=1200)
知る人ぞ知る稀代の名曲!『魔神英雄伝ワタル』の隠れた主題歌をご紹介!
こんにちは&はじめまして、taku1(たく)と申します。
やっとnoteに少し慣れてきた感じです。
前回は「ワタル35周年感謝祭」のイベントを4回に渡ってレポートしましたが今回は軽めです。
いやいや、短時間であんなハイカロリーな文章、私はそうそう書けません。
自分の中でも出来過ぎです。
ということで今回はタイトルの通り、隠れたワタル主題歌をご紹介いたします。
それはこの曲です!
![](https://assets.st-note.com/img/1706103269686-s7BdcwvYsT.jpg)
はい、まずは知らない方のためにこちらの動画をご覧ください。
出ました、稀代の名曲!
その疾走感と歌詞がワタルの世界観にぴったりで、更に黒崎真音さんの歌い上げ方が最高なんですよ!
ということで、2014年2月にリリースされたパチンコ筐体『CR魔神英雄伝ワタル』の主題歌になります。
この作品についての説明と私個人にまつわるエピソードはまた文章が長くなるので別の機会に致します。
今回はこの曲の逸話について焦点を絞ります。
一つ目、作詞家と作曲家が不明!
こういう時はJASRACさんに聞くのが一番です。
JASRACのデータベースから著作者名が「MEIS CLAUSON」という方なのが分かるので次はこの方を検索。
こちらには2013年に同作品タイトルで、「1曲は作編曲、2曲はリアレンジ」をしたことが記載されています。
正直、私も今この場で初めて知りました。
そう、確かにこの曲と一緒に発売されたのは全3曲でした。
Glorious world 03:55
STEP 04:13
A.CHI-A.CHIアドベンチャー 03:41
ということで辻褄が合いますね。
では作詞家はどなたなのか検索しましたが、一向に出てこないのです。
出てくるのはテレビアニメ『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです』の主題歌、土岐隼一さんが歌う「Glorious world」・・・。
はい、ケイゾク案件!
二つ目、レーベルがToyomaru industry Co.,Ltd.!
黒崎真音さんが起用されたところまでは理解できます。
『魔神英雄伝ワタル』の主題歌歌手であるa・chi-a・chiのお二人が一線を退かれてたので他の歌手にお願いするのが妥当でしょうし、黒崎真音さんならアニソン歌手としても充分に名前の通った方ですので。
同じような事が豊丸産業のブログにも記載されています。
黒崎真音さんの所属するレーベルはNBCユニバーサルなのでそちらか、はたまたフライングドック(ビクターエンタテインメント)になるかと思っていましたが、まさかパチンコメーカーがレーベルになるとは・・・。
だからなのか、CD等のパッケージは発売されておらずダウンロードのみで、黒崎真音さんの他のアルバムなどにも現時点では収録されておりません・
『CR天外魔境卍MARU』の伊倉一恵さんが歌う主題歌「時代を駆ける」(作詞:広井王子)もとても良い曲なのですが、非売品のCDしか出回らなっかたので未だに入手出来ておりません。
こちらもケイゾク案件!
色々書きましたが、この曲が登場してから『ワタル七魂-再開-』の「Prism」が登場するまでは、私的にはぶっちぎりに再生回数No.1のワタルソングになっておりました!
現在は「Glorious world」を聴いてから「Prism」を聴くというコンボに切り替わっているのでイーブンですが、兎に角聴くと解ります!
「カケルくん、勇気をあげる!」ってなくらいに前向きになれます!
「魔神英雄伝ワタル35周年感謝祭」の主題歌歌手の皆さんと一緒に並んで歌っている黒崎真音さんを観てみたかったと惜しまれます。
そのくらいtaku1太鼓判、ワタル主題歌の中でも隠れた稀代の名曲です!
ご存じなかった方は、まずはじっくりと聴いてみてください。
最後までご覧頂きまして、はっきしいってありがとうございました!
またね。
#魔神英雄伝ワタル
#黒崎真音
#a・chi -a・chi
#高橋由美子
#豊丸産業
#アニメ
#ロボットアニメ
#魔神創造伝ワタル
#エンタメで世界平和を !